1: :2013/02/26(火) 08:41:17.46 ID:
政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加に向け、米国が懸案としている
自動車分野の協議に着手する。
安倍晋三首相は週内にも参加表明する見込みだが、米国の承認には大統領が90日前に
米議会に通告するルールがあるため正式な参加決定は6月以降になる。そのため交渉を
主導する米国と自動車分野で先行して協議し、交渉参加を円滑に進める方針だ。
米国側はこれまでの事前協議で自動車や保険分野の日本独自のルールなどを「非関税障壁」
として改善を求めてきた。日本側は安易なルール見直しには応じない構えだが、交渉参加
を前に事務レベルで懸案を解消する姿勢を示すことで米国の参加承認につなげたい考えだ。
具体的には、軽自動車の税制優遇見直しや安全基準審査の簡素化などが焦点になる。
自動車税では普通車は年2万9500円以上なのに対し、軽自動車は年7200円
(軽トラックは4000円)と割安。
米自動車団体などはこの税制優遇が大型中心の米国車の販売不振につながっているとして、
見直しを要望していた。
また、安全基準の認証審査では「輸入車特別取扱制度」の適用拡大が検討されている。
同制度は書類審査のみで、通常のサンプル車両の審査を免除するため、審査期間を2カ月
から1カ月程度に短縮できる。ただ、日本への輸入が年2000台以下の車種に限られて
いるため、米国側はこの台数を引き上げるよう求めている。
自動車分野では米国が普通車に2.5%、トラックに25%の関税をかけているのに対し、
日本は関税ゼロ。このため米自動車団体にとっては関税撤廃による日本車の流入増に
警戒心が強く、日本のTPP交渉参加に反対してきた。
●ホンダの軽自動車「N-ONE(エヌワン)」。TPP交渉参加に向け、
軽自動車の優遇税制見直しなどが焦点になる
◎http://www.sankeibiz.jp/business/news/130226/bsa1302260815006-n1.htm
◎主な関連スレ
【車/行政】政府、外車輸入時の規制緩和へ--米国とのTPP事前協議で日本の自動車市場の閉鎖性の指摘受けて [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361537424/
【自動車】軽自動車好調、実用重んじ…販売台数、国内市場の4割に[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359592989/
自動車分野の協議に着手する。
安倍晋三首相は週内にも参加表明する見込みだが、米国の承認には大統領が90日前に
米議会に通告するルールがあるため正式な参加決定は6月以降になる。そのため交渉を
主導する米国と自動車分野で先行して協議し、交渉参加を円滑に進める方針だ。
米国側はこれまでの事前協議で自動車や保険分野の日本独自のルールなどを「非関税障壁」
として改善を求めてきた。日本側は安易なルール見直しには応じない構えだが、交渉参加
を前に事務レベルで懸案を解消する姿勢を示すことで米国の参加承認につなげたい考えだ。
具体的には、軽自動車の税制優遇見直しや安全基準審査の簡素化などが焦点になる。
自動車税では普通車は年2万9500円以上なのに対し、軽自動車は年7200円
(軽トラックは4000円)と割安。
米自動車団体などはこの税制優遇が大型中心の米国車の販売不振につながっているとして、
見直しを要望していた。
また、安全基準の認証審査では「輸入車特別取扱制度」の適用拡大が検討されている。
同制度は書類審査のみで、通常のサンプル車両の審査を免除するため、審査期間を2カ月
から1カ月程度に短縮できる。ただ、日本への輸入が年2000台以下の車種に限られて
いるため、米国側はこの台数を引き上げるよう求めている。
自動車分野では米国が普通車に2.5%、トラックに25%の関税をかけているのに対し、
日本は関税ゼロ。このため米自動車団体にとっては関税撤廃による日本車の流入増に
警戒心が強く、日本のTPP交渉参加に反対してきた。
●ホンダの軽自動車「N-ONE(エヌワン)」。TPP交渉参加に向け、
軽自動車の優遇税制見直しなどが焦点になる

◎http://www.sankeibiz.jp/business/news/130226/bsa1302260815006-n1.htm
◎主な関連スレ
【車/行政】政府、外車輸入時の規制緩和へ--米国とのTPP事前協議で日本の自動車市場の閉鎖性の指摘受けて [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361537424/
【自動車】軽自動車好調、実用重んじ…販売台数、国内市場の4割に[13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359592989/
2: :2013/02/26(火) 08:42:29.52 ID:
下痢の支持率上昇ももう終わり
3: :2013/02/26(火) 08:44:19.83 ID:
5年後に検討でも遅くないと思うけど、急ぎすぎだな。
4: :2013/02/26(火) 08:44:33.40 ID:
GMコリアに軽自動車作らせたらいいだろ
甘えんな
甘えんな
5: :2013/02/26(火) 08:46:46.41 ID:
軽の規格は880cc2気筒ターボにしろ!
6: :2013/02/26(火) 08:47:10.16 ID:
あのな、車はすでに「贅沢品」じゃないんだよ、特に地方では、特に軽は
7: :2013/02/26(火) 08:49:17.53 ID:
普通車の税金下げればいいだけだろ。
8: :2013/02/26(火) 08:51:43.56 ID:
あのね、軽自動車の優遇を見直すんじゃなくね
他の自動車を軽自動車並みの税金にすれば良いと思うの
他の自動車を軽自動車並みの税金にすれば良いと思うの
9: :2013/02/26(火) 08:52:55.10 ID:
メディアが農業問題に矮小化
↓
政府がミスリード=農業だけを聖域にする
↓
他分野は緩和
皮肉なことにマスゴミのせいで農業だけを守って他を開くという
展開になりそうな予感。
↓
政府がミスリード=農業だけを聖域にする
↓
他分野は緩和
皮肉なことにマスゴミのせいで農業だけを守って他を開くという
展開になりそうな予感。
10: :2013/02/26(火) 08:52:58.09 ID:
軽とアメ車が競合すると思っている時点で役人にはクソしか居ないのが分かるなww
11: :2013/02/26(火) 08:53:09.66 ID:
ベンツもBMWも軽自動車なんか作ってないけどな。
12: :2013/02/26(火) 08:53:30.16 ID:
自動車税の使い道ってなんだっけ?
13: :2013/02/26(火) 08:54:18.97 ID:
軽トラの税金上げたら農業団体以下が黙ってねーぞ
一家に一台の必需品なんだから
一家に一台の必需品なんだから
14: :2013/02/26(火) 08:54:43.51 ID:
共同声明でも2国間交渉のこと言及されてたし
事実上日本の交渉参加の意思表示は決まったということだな。
これからアメリカの許可えるために自動車と保険で日本がどの程度譲歩するかが焦点になる。
もちろん交渉参加の条件であってTPPとは直接関係ないから、
交渉参加後にTPP離脱しようと2国間の取り決めは有効になる。
事実上日本の交渉参加の意思表示は決まったということだな。
これからアメリカの許可えるために自動車と保険で日本がどの程度譲歩するかが焦点になる。
もちろん交渉参加の条件であってTPPとは直接関係ないから、
交渉参加後にTPP離脱しようと2国間の取り決めは有効になる。
15: :2013/02/26(火) 08:59:44.75 ID:
軽の税金高くなったからアメ車にするか・・・
ねぇーよwww
ねぇーよwww
16: :2013/02/26(火) 09:03:45.67 ID:
効率悪い軽規格なんて取り払った方がいい
17: :2013/02/26(火) 09:05:37.05 ID:
おいアメ車業界
お前がバカなのは軽のせいじゃねーよ
お前がバカなのは軽のせいじゃねーよ
18: :2013/02/26(火) 09:05:37.90 ID:
軽トラって俺の10分の1以下の税金とは知らなかったw
安すぎだろボケw
安すぎだろボケw
19: :2013/02/26(火) 09:06:24.69 ID:
食料品が劇的に安くなるというわけでもないんだろうか。
政権交代して少しはマシな交渉が出来ると思えるだけ天恵と考えないといけないのかな
政権交代して少しはマシな交渉が出来ると思えるだけ天恵と考えないといけないのかな
20: :2013/02/26(火) 09:07:44.23 ID:
リッターカーを軽自動車並みの税金にすればいいじゃん
21: :2013/02/26(火) 09:09:20.79 ID:
積雪地で冬は道路が狭くてかなわん国産の3ナンバーでも嫌なのにアメ車なんか誰が買うかボケ
もっと5ナンバー車出せよ日本に3ナンバーはいらねぇ
もっと5ナンバー車出せよ日本に3ナンバーはいらねぇ
22: :2013/02/26(火) 09:09:43.90 ID:
> 「軽」優遇 見直しなど焦点
アメリカが軽規格の優秀な自動車造って日本に輸出すれば済む話だろ。
日本人は喜んで買うだろうよ。
それに、日本では軽自動車が税制上優遇されてるが、アメリカにもトラックを
税制優遇する制度があるだろ。
軽自動車優遇をやめろというなら、アメリカでもピックアップトラックなどの
トラック優遇をまず先にやめなきゃ話にならない。
だが、はたしてそんなことをアメリカの国民が支持するかな?w
ま、規制も関税もないところで、日本企業がどれだけ優秀な車をアメリカに持ち込む
ことになるか、よくよく考えてから物を言うことだなw
アメリカが軽規格の優秀な自動車造って日本に輸出すれば済む話だろ。
日本人は喜んで買うだろうよ。
それに、日本では軽自動車が税制上優遇されてるが、アメリカにもトラックを
税制優遇する制度があるだろ。
軽自動車優遇をやめろというなら、アメリカでもピックアップトラックなどの
トラック優遇をまず先にやめなきゃ話にならない。
だが、はたしてそんなことをアメリカの国民が支持するかな?w
ま、規制も関税もないところで、日本企業がどれだけ優秀な車をアメリカに持ち込む
ことになるか、よくよく考えてから物を言うことだなw
23: :2013/02/26(火) 09:11:23.40 ID:
軽規格だから下げるんじゃなくて、ピックアップトラックだから
下げるにすればいいんじゃないの?
下げるにすればいいんじゃないの?
24: :2013/02/26(火) 09:11:46.31 ID:
>>8
なぜか軽ユーザーが怒るんだよな、その意見 25: :2013/02/26(火) 09:13:08.53 ID:
TPP参加ならガラパゴス軽自動車の優遇見直しは至極当然だろう
26: :2013/02/26(火) 09:13:56.97 ID:
軽自動車分野はいじらなくても、普通自動車の税金を下げるよう圧力をかけて
車検も安全にかこつけて、事実上の重量税・自賠責申告の機会となっている状況を指摘して、
ちゃんとハンドルを右につけて、日本の道路事情にあったコンパクトな車を出せば
売れると思うよ。
車検も安全にかこつけて、事実上の重量税・自賠責申告の機会となっている状況を指摘して、
ちゃんとハンドルを右につけて、日本の道路事情にあったコンパクトな車を出せば
売れると思うよ。
27: :2013/02/26(火) 09:14:08.82 ID:
軽を難題も持っている家、終わったな
28: :2013/02/26(火) 09:14:14.18 ID:
アメ車が売れねえって、日本の道路事情に全く合ってないからだろ?
もっと研究しろって話だ。軽の税金上げたって変わらないよ。
もっと研究しろって話だ。軽の税金上げたって変わらないよ。
29: :2013/02/26(火) 09:15:30.57 ID:
アメリカは自動車を例外項目にするだけの話だよ
>>22
日本がコメを例外項目にするなら アメリカは自動車を例外項目にするだけの話だよ
30: :2013/02/26(火) 09:15:33.34 ID:
軽トラを生かすために、2シーター限定規格とかになれば 色々と面白い事になりそうなんだが。
31: :2013/02/26(火) 09:15:53.80 ID:
「ピックアップトラック」優遇も見直せよ
32: :2013/02/26(火) 09:16:11.04 ID:
ありゃ下駄代わりだ
下駄なのに税金かけるほうがおかしい
>>18
軽トラを自動車と思うなよw ありゃ下駄代わりだ
下駄なのに税金かけるほうがおかしい
33: :2013/02/26(火) 09:16:15.30 ID:
フォードもGMも日本のトヨタみたいに現地に工場作って現地日本で売ればいいのに。
ハンドル位置も変えない、排気量も変えない、デザインも変えないで売れるはずないだろ。
ハリウッド映画を字幕も吹き替えもなしで見ろと言われたって誰も見れないよ。
ハンドル位置も変えない、排気量も変えない、デザインも変えないで売れるはずないだろ。
ハリウッド映画を字幕も吹き替えもなしで見ろと言われたって誰も見れないよ。
34: :2013/02/26(火) 09:16:16.09 ID:
普通車の税制見直しで大幅に下がったら、別に軽を選ぶ必要ないしな
35: :2013/02/26(火) 09:17:54.01 ID:
車の購入と維持費並に鉄道運賃値上げとか課税とか
言われないだけマシなのかな
言われないだけマシなのかな
36: :2013/02/26(火) 09:18:10.86 ID:
米国人はマジで思い込んでいるからな。
>>22
日本が軽規格を止めれば、米国産の大型車が日本に売れると 米国人はマジで思い込んでいるからな。
37: :2013/02/26(火) 09:18:12.79 ID:
エタチョンネトウヨに支持されてへたれあべちょん順調に売国売国
38: :2013/02/26(火) 09:18:26.38 ID:
軽トラを、
「ピックアップトラック・ミニ」
に名称変更するだけでいいだろ
「ピックアップトラック・ミニ」
に名称変更するだけでいいだろ
39: :2013/02/26(火) 09:18:52.70 ID:
アメリカでも日本でも、日本でアメ車がさほど売れない本当の理由は
判ってるよ。自動車分野はこれぐらいのことしか出来ないという証左。
自動車税は、軽を引き上げて普通車を引き下げ全体税収は変わらない
という結論は見えてる。安全基準の認証審査の書類審査のみは年間
2千台から精々倍にするくらいの話。ちまちました話だ。
判ってるよ。自動車分野はこれぐらいのことしか出来ないという証左。
自動車税は、軽を引き上げて普通車を引き下げ全体税収は変わらない
という結論は見えてる。安全基準の認証審査の書類審査のみは年間
2千台から精々倍にするくらいの話。ちまちました話だ。
40: :2013/02/26(火) 09:19:38.47 ID:
これからの時代は「軽」、一般車は老害向け
41: :2013/02/26(火) 09:19:48.87 ID:
日本で売れる物を作れよ。
42: :2013/02/26(火) 09:21:25.04 ID:
アメ車は左ハンドルだからのりたくない。
43: :2013/02/26(火) 09:21:40.85 ID:
「俺が作る車にお前らが合わせろ」とは国土の違いを無視したゴリ押し
>>1
アメリカが軽を作ればいい話 「俺が作る車にお前らが合わせろ」とは国土の違いを無視したゴリ押し
44: :2013/02/26(火) 09:22:11.05 ID:
自動車の話題になると「軽自動車は優遇されている」というレスが
散見されるけど、実は軽自動車が優遇されてるんじゃなくて
自家用乗用車がボッタくられてるだけ。 自工会なども指摘してたほど。
◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
◆軽・自家用乗用車
日本 :|||||||||||| 12.9
ドイツ :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国 :|| 2.6
◆自家用乗用車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国 :||| 3.2
◆営業用貨物車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国 :||||||||||| 11.5
散見されるけど、実は軽自動車が優遇されてるんじゃなくて
自家用乗用車がボッタくられてるだけ。 自工会なども指摘してたほど。
◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。


◆軽・自家用乗用車
日本 :|||||||||||| 12.9
ドイツ :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国 :|| 2.6
◆自家用乗用車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国 :||| 3.2
◆営業用貨物車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国 :||||||||||| 11.5
45: :2013/02/26(火) 09:22:11.41 ID:
税制まで変えろとか糞だな
46: :2013/02/26(火) 09:22:15.88 ID:
これ単なる嫌がらせだろ
47: :2013/02/26(火) 09:22:54.60 ID:
で、海外との比較をすると
「ここは日本だ、海外とは条件が違う」
なんて言い出すのもよくあるパターン。
ではちょっとこれを見てもらいたい。
これは日本国内だけでの比較なんだけど…
「小型自動車と軽自動車の税負担水準について」
◆営業用
軽自動車税:||||||||||| 5500円
自動車税:||||||||||||||| 7500円~
◆自家用
軽自動車税:||||||||||||||l 7200円
自動車税:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 29500円~ ←ちょwwなにこれwww
総務省、自動車関係税制に関する研究会報告書より抜粋
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu03_01000001.html
このように営業用に比べ自家用の乗用車に限って税負担水準が
突出していることが国(総務省)の調べでもハッキリしてる。
「ここは日本だ、海外とは条件が違う」
なんて言い出すのもよくあるパターン。
ではちょっとこれを見てもらいたい。
これは日本国内だけでの比較なんだけど…
「小型自動車と軽自動車の税負担水準について」
◆営業用
軽自動車税:||||||||||| 5500円
自動車税:||||||||||||||| 7500円~
◆自家用
軽自動車税:||||||||||||||l 7200円
自動車税:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 29500円~ ←ちょwwなにこれwww

総務省、自動車関係税制に関する研究会報告書より抜粋
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu03_01000001.html
このように営業用に比べ自家用の乗用車に限って税負担水準が
突出していることが国(総務省)の調べでもハッキリしてる。
48: :2013/02/26(火) 09:24:42.86 ID:
日本は自動車の税金や維持費でも世界に突出して高負担!
http://blogs.yahoo.co.jp/nehan_sintai/24562188.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nehan_sintai/24562188.html
49: :2013/02/26(火) 09:24:57.91 ID:
これは実は日本の自動車業界も実は喜んでいるんじゃないか。
50: :2013/02/26(火) 09:25:00.74 ID:
TPPしてもたいして安くならないけど
軽自動車とか皆保険とかが崩されるんだろうな
軽自動車とか皆保険とかが崩されるんだろうな
51: :2013/02/26(火) 09:27:00.35 ID:
登録者の税負担を軽に近づければよろしい。
国内ユーザー、アメリカ双方にとって良い結果。
まぁ一番助かるのは欧州メーカーかも知れないが。
結局、アメリカメーカーのためにルール改正してもおいしい蜜は欧州メーカーが
持って行くでしょ。
国内ユーザー、アメリカ双方にとって良い結果。
まぁ一番助かるのは欧州メーカーかも知れないが。
結局、アメリカメーカーのためにルール改正してもおいしい蜜は欧州メーカーが
持って行くでしょ。
52: :2013/02/26(火) 09:28:18.37 ID:
皆保険なんてなくならない。選挙で勝てないから。
普通車の税負担を軽くするのはユーザーにとってメリット大有り。
>>50
TPPにかこつけて消費者に優位なルールに変えていくように選挙行動すればいい。 皆保険なんてなくならない。選挙で勝てないから。
普通車の税負担を軽くするのはユーザーにとってメリット大有り。
53: :2013/02/26(火) 09:28:22.76 ID:
まともな登録車の無いダイハツはキツイな
54: :2013/02/26(火) 09:28:34.46 ID:
まずは、米国のピックアップトラックの税金を高くしろよ
55: :2013/02/26(火) 09:31:56.22 ID:
アメリカメーカーが日本で軽乗用車作ればいいのにね
唯の努力不足だ、と言うより日本にあった車が一台もないw
>>54
日本車メーカーでも現地でピックアップトラック作ってる様に アメリカメーカーが日本で軽乗用車作ればいいのにね
唯の努力不足だ、と言うより日本にあった車が一台もないw
56: :2013/02/26(火) 09:32:29.44 ID:
TPP批判を展開するも時既に遅しになると予想
>>9
そしてメディアも緩和されマスゴミも爆死 TPP批判を展開するも時既に遅しになると予想
57: :2013/02/26(火) 09:35:13.10 ID:
普通車の税制を減税してやるのが一番いい。
だが輸入車が安くなってもバカでかいピックアップトラック他アメ車は売れないだろう。
ヨーロッパ車は左ハンドル他日本市場に合わせた車を用意してるのにアメ車は全くそれがない。
だが輸入車が安くなってもバカでかいピックアップトラック他アメ車は売れないだろう。
ヨーロッパ車は左ハンドル他日本市場に合わせた車を用意してるのにアメ車は全くそれがない。
58: :2013/02/26(火) 09:36:02.29 ID:
軽って規格で優遇するんじゃなくて、全部ひっくるめて排気量とか重量とか車格とかに比例して税率上げてけばいいんじゃないの。
59: :2013/02/26(火) 09:36:36.41 ID:
日本の場合は登録車の税金が高すぎるので軽に近づけるべき。
アメリカは普通車の税金もそんなに高くないからピックアップ側を増税で寄せるというのも手。
各国税制で車格がいじくりまわされる非効率はメーカー・ユーザー双方にとって大いなるムダ。
>>55
むしろピックアップ優遇税に普通車の税金を近づけるようにいえばいいだけ。 日本の場合は登録車の税金が高すぎるので軽に近づけるべき。
アメリカは普通車の税金もそんなに高くないからピックアップ側を増税で寄せるというのも手。
各国税制で車格がいじくりまわされる非効率はメーカー・ユーザー双方にとって大いなるムダ。
60: :2013/02/26(火) 09:38:59.35 ID:
まず軽を非課税にしてアメ車の売れ行きを見るというのはどうだろう。
賛成の者は意思表示を
賛成の者は意思表示を
61: :2013/02/26(火) 09:40:30.84 ID:
軽の優遇は、田舎民にとっては必要とは思うが。一家に4台とかあるなら
若い頃は軽でもいいが、年取ると軽は特に長距離きつい
若い頃は軽でもいいが、年取ると軽は特に長距離きつい
62: :2013/02/26(火) 09:42:05.29 ID:
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。
参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。
鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。
嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?
TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。
原発行政と全く同じ、
政管業の連携。
開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。
戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
>>1
TPP参加有無の前に、 基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。
参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。
鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。
嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?
TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。
原発行政と全く同じ、
政管業の連携。
開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。
戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
63: :2013/02/26(火) 09:42:27.57 ID:
きたか
政府も正直軽規格は潰したがってたからいい口実になるな
政府も正直軽規格は潰したがってたからいい口実になるな
64: :2013/02/26(火) 09:45:11.38 ID:
小さいボディーの軽い車体で細いタイヤの軽ワゴンが高速の
追い越し車線を走ってるのを見かけるが危険すぎだろ。
見ているコッチがヒヤヒヤするよ。
まあ 軽に乗るんなら命がけだな。
追い越し車線を走ってるのを見かけるが危険すぎだろ。
見ているコッチがヒヤヒヤするよ。
まあ 軽に乗るんなら命がけだな。
65: :2013/02/26(火) 09:45:14.04 ID:
>>63
俺もそんな気がした 66: :2013/02/26(火) 09:45:39.14 ID:
今の軽を廃止して、例えばフィアット500とか、欧州の小型車が含まれるような
世界共通の軽カテゴリを作ればいいと思うんだ。
そうすれば米国メーカーも参入しない言い訳ができないし、
日本メーカーも日本市場専用じゃなく世界で売れる車として軽を作れるようになる。
世界共通の軽カテゴリを作ればいいと思うんだ。
そうすれば米国メーカーも参入しない言い訳ができないし、
日本メーカーも日本市場専用じゃなく世界で売れる車として軽を作れるようになる。
67: :2013/02/26(火) 09:45:44.79 ID:
日本で自動車運転するにあたって、任意保険に入らなくても罰則はないからね。
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.保 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.険 |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ.が .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.保 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.険 |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ.が .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
68: :2013/02/26(火) 09:47:50.59 ID:
軽は貿易障害にもなってないだろ
図体のでかいアメ公が軽にのるなら話は別だが
とりあえず、日本人向けのクルマを作れよw
図体のでかいアメ公が軽にのるなら話は別だが
とりあえず、日本人向けのクルマを作れよw
69: :2013/02/26(火) 09:48:08.73 ID:
ともかく米と保険は守ってくれ。JAのやつね。
金払いはいいし安心できる。他のに入る気ないんだ
金払いはいいし安心できる。他のに入る気ないんだ
70: :2013/02/26(火) 09:48:50.27 ID:
>>63
これでトヨタも万々歳だな 71: :2013/02/26(火) 09:49:17.89 ID:
>>66
まだ出来てないけど超小型車がその分類 72: :2013/02/26(火) 09:52:22.39 ID:
>>44
営業車乗るにはどうしたらええの 73: :2013/02/26(火) 09:53:17.73 ID:
軽上げ、それ以外を下げ
74: :2013/02/26(火) 09:53:24.09 ID:
軽の優遇はなくしたほうが良い。日本のためにもな
75: :2013/02/26(火) 09:53:27.87 ID:
軽の優遇廃止じゃねぇんだよな。普通登録車の異常な税金を軽に合わせるのが筋。
76: :2013/02/26(火) 09:54:54.04 ID:
TPP事前協議の軽自動車廃止案ってやつだっけ?
77: :2013/02/26(火) 09:57:12.55 ID:
>>71
超小型車は125ccの軽サイズ車 78: :2013/02/26(火) 09:58:17.43 ID:
マジで軽の税金上げろ
最低でも25000円は払わせろ
最低でも25000円は払わせろ
79: :2013/02/26(火) 10:01:03.37 ID:
軽の優遇廃止なんて生ぬるい
軽そのものを廃止すれば軽自動車工業会も軽自動車検査所も
市町村の軽自動車徴税係もいらなくなる
軽そのものをこの世からなくせ
軽そのものを廃止すれば軽自動車工業会も軽自動車検査所も
市町村の軽自動車徴税係もいらなくなる
軽そのものをこの世からなくせ
80: :2013/02/26(火) 10:02:16.71 ID:
軽乗用車利権の後釜はコイツしか残ってない
地方税が減るからまた一悶着あるよw
>>77
3月の答申まではどうなるかは判らない 軽乗用車利権の後釜はコイツしか残ってない
地方税が減るからまた一悶着あるよw
81: :2013/02/26(火) 10:03:30.59 ID:
軽に税金基準を合わせて高級車を買いやすくすべし
そうすりゃ軽が必要な人は打撃なし、高級車が必要な人は喜び、高級車メーカーも喜ぶ
これでおーるおkだろって
なお税金の足りない分は不必要な部分をカットしそれでも足りなきゃ紙幣増刷して対応
景気が回復するまで遠慮なしに刷れ
そうすりゃ軽が必要な人は打撃なし、高級車が必要な人は喜び、高級車メーカーも喜ぶ
これでおーるおkだろって
なお税金の足りない分は不必要な部分をカットしそれでも足りなきゃ紙幣増刷して対応
景気が回復するまで遠慮なしに刷れ
82: :2013/02/26(火) 10:04:20.81 ID:
お前のような馬鹿マヌケが、アレもコレも寄ってタカって規制、増税を煽ってるから、日本が市場縮小のデフレ経済から抜け出せなくなっちまったんだろがよ
周りの足を引っ張ることしか思いつかないマヌケはくたばれってんだよ
ゴミクソが
>>74
そうなれば車ユーザーが益々いなくなるだけのことだ お前のような馬鹿マヌケが、アレもコレも寄ってタカって規制、増税を煽ってるから、日本が市場縮小のデフレ経済から抜け出せなくなっちまったんだろがよ
周りの足を引っ張ることしか思いつかないマヌケはくたばれってんだよ
ゴミクソが
83: :2013/02/26(火) 10:05:22.83 ID:
>>80
登録車も地方税 84: :2013/02/26(火) 10:06:44.79 ID:
1988年(昭和63年) 普通乗用車 自動車税税額
2L超~3L以下 自家用乗用車=81,500円
3L超~6L以下 自家用乗用車=88,500円
6L超 自家用乗用車=148,500円
2L超~3L以下 自家用乗用車=81,500円
3L超~6L以下 自家用乗用車=88,500円
6L超 自家用乗用車=148,500円
85: :2013/02/26(火) 10:07:57.90 ID:
軽自動車をリッターカーに移動するだけでいい
当然、軽自動車工業会も軽自動車検査所も
市町村の軽自動車徴税係もなくなる
当然、軽自動車工業会も軽自動車検査所も
市町村の軽自動車徴税係もなくなる
86: :2013/02/26(火) 10:09:08.91 ID:
普通車も軽も2輪もまとめて、税金は50cc単位にしちゃえよ
87: :2013/02/26(火) 10:11:44.66 ID:
3ナンバーの税額を下げ、物品税を廃止しろと日本に外圧をかけてきたのが、昭和末期のアメリカ
しかしそんな姑息な手段を用いても、結局アメ車なんて日本じゃ見向きもされないのは、現状を見れば判ると思う
アメ公は学習能力がないね
>>84
これをデカいアメ車が売れない原因とし、「非関税障壁」と因縁をつけ、 3ナンバーの税額を下げ、物品税を廃止しろと日本に外圧をかけてきたのが、昭和末期のアメリカ
しかしそんな姑息な手段を用いても、結局アメ車なんて日本じゃ見向きもされないのは、現状を見れば判ると思う
アメ公は学習能力がないね
88: :2013/02/26(火) 10:12:03.90 ID:
軽の規格云々の前にまずビッグ3はリッターカーを作ってみるべきだと思う。
フォーカスじゃインプクラスとしか張り合えないし、軽やヴィッツの商談に
割り込める、日本の事情に合ったクルマを作ってから文句を言うべき。
あ、チョンの造ったバッヂだけシボレーとかはナシでお願いします。
フォーカスじゃインプクラスとしか張り合えないし、軽やヴィッツの商談に
割り込める、日本の事情に合ったクルマを作ってから文句を言うべき。
あ、チョンの造ったバッヂだけシボレーとかはナシでお願いします。
89: :2013/02/26(火) 10:15:43.09 ID:
良く知らんけどアメ車のピックアップなんて
優遇されたきゃ4ナンバー登録すればいいんじゃないの?
優遇されたきゃ4ナンバー登録すればいいんじゃないの?
90: :2013/02/26(火) 10:16:32.59 ID:
自民党の何処が売国党ではないのですか?
保守や右よりを今まで都合いい意味で使いすぎたのではありませんか?
実際売れなくても良いんだよ、賠償請求をするだけだから。
だからTPPは危険なのに。
車だ農業だと輸出入関係だけと思っている人もおおいだろうに、保険ってサラッと書くね。
異常さどんどんでればいい。
保守や右よりを今まで都合いい意味で使いすぎたのではありませんか?
実際売れなくても良いんだよ、賠償請求をするだけだから。
だからTPPは危険なのに。
車だ農業だと輸出入関係だけと思っている人もおおいだろうに、保険ってサラッと書くね。
異常さどんどんでればいい。
91: :2013/02/26(火) 10:18:01.10 ID:
米国の要求は軽優遇とかじゃなくて排気量別自動車税の廃止
レクサスLSとアルトを同じ自動車税にするしかない
レクサスLSとアルトを同じ自動車税にするしかない
92: :2013/02/26(火) 10:18:45.74 ID:
>>89
全長が長すぎて、4ナンバーは無理だよ。 93: :2013/02/26(火) 10:22:45.73 ID:
排気量別自動車税を廃止してサイズ別自動車税にすればいいだけ
長さ3.40m、幅1.48m以下を7200円にすればいいだけ
アルトも3000ccV6積める
長さ3.40m、幅1.48m以下を7200円にすればいいだけ
アルトも3000ccV6積める
94: :2013/02/26(火) 10:23:21.54 ID:
軽を上げて1万5千円ぐらい
1000cc以下を下げて1万5千円ぐらい
このあたりで手を打とう
1000cc以下を下げて1万5千円ぐらい
このあたりで手を打とう
95: :2013/02/26(火) 10:25:29.89 ID:
クライスラーのイプシロンに気遣って、一気にサイズ&軽四のきかくが1000CCまで拡大されるオチ。
96: :2013/02/26(火) 10:26:31.46 ID:
軽トラだけ優遇を残して、軽トラの普及率を上げるのも一手
それでもまたアメ様から文句がくるんだろうなあw
それでもまたアメ様から文句がくるんだろうなあw
97: :2013/02/26(火) 10:27:43.84 ID:
つまり小さな車の優遇税はダメってことだから、すぐに文句行ってきてダメになるよ
>>93
アメリカは「自分のとこが作ってないタイプの車を優遇税にするのは止めろ」って言ってるだけ。 つまり小さな車の優遇税はダメってことだから、すぐに文句行ってきてダメになるよ
98: :2013/02/26(火) 10:31:04.35 ID:
米や自動車、家電なんてどうでも良いよ
重要なのは金融、医療、教育、インフラ、バイオテクノロジーとかだよ
重要なのは金融、医療、教育、インフラ、バイオテクノロジーとかだよ
99: :2013/02/26(火) 10:31:25.63 ID:
むしろTPPを口実に税金を上げたいんじゃないか?w
100: :2013/02/26(火) 10:31:31.08 ID:
保険を聖域化しないと意味無いぞ?
盲腸120万円とかお前等耐えれんの?
盲腸120万円とかお前等耐えれんの?
101: :2013/02/26(火) 10:32:29.39 ID:
軽規格をEVに限定すれば優遇のお題目は揃う
102: :2013/02/26(火) 10:34:38.21 ID:
大学の学費がアメリカみたいに年間500万円とか
遺伝子組み換え食品の非表示化とか
水道などの公共サービスの民営化強制とか
とんでもないことになるよ
>>100
医療や保険だけじゃないよ 大学の学費がアメリカみたいに年間500万円とか
遺伝子組み換え食品の非表示化とか
水道などの公共サービスの民営化強制とか
とんでもないことになるよ
103: :2013/02/26(火) 10:35:11.16 ID:
平等に重量×走行距離で税金取れば?
Nシステムで全車両通行管理
高速と通常道路との税額単位を変えればよい
高速やバイパス、橋梁はキロ1円×車のトン数、下道はキロ50銭×車のトン数とか
これで道路維持メンテ費用捻出して通行費は新設と償還に特化して別に徴収
Nシステムで全車両通行管理
高速と通常道路との税額単位を変えればよい
高速やバイパス、橋梁はキロ1円×車のトン数、下道はキロ50銭×車のトン数とか
これで道路維持メンテ費用捻出して通行費は新設と償還に特化して別に徴収
104: :2013/02/26(火) 10:35:20.88 ID:
今はまだ260万くらいするし、普及すれば安くなるだろうし
>>101
それ中国でやって欲しいなぁ 今はまだ260万くらいするし、普及すれば安くなるだろうし
105: :2013/02/26(火) 10:35:37.69 ID:
重量税なんかも圧力かけて撤廃させてください、アメリカさんお願いします
106: :2013/02/26(火) 10:36:13.31 ID:
軽で勤務先の農協へ通いJA共済に入っている人は文句を言える
107: :2013/02/26(火) 10:37:12.10 ID:
自動車に関して軽規格のやめさせようとしてはマジだ
アメリカが日本に売り込みたいのはアメ車ではなく
日本メーカーのアメリカ工場製の日本車
アメリカが日本に売り込みたいのはアメ車ではなく
日本メーカーのアメリカ工場製の日本車
108: :2013/02/26(火) 10:38:14.64 ID:
>>102
州立大や市立大の学費もそんなに高いの? 109: :2013/02/26(火) 10:39:50.46 ID:
留学したから言えるが、これはウソ。
一部を切り取るのは良くない。日本でも私学の医学部はこんなレベルじゃないし。
>>102
>大学の学費がアメリカみたいに年間500万円と 留学したから言えるが、これはウソ。
一部を切り取るのは良くない。日本でも私学の医学部はこんなレベルじゃないし。
110: :2013/02/26(火) 10:41:55.21 ID:
州内だったら200万ぐらい
>>108
州外の大学を受けるか私立なら高くなるけど 州内だったら200万ぐらい
111: :2013/02/26(火) 10:42:24.81 ID:
112: :2013/02/26(火) 10:42:59.20 ID:
>1
〉同制度は書類審査のみで、通常のサンプル車両の審査を免除するため、審査期間を2カ月
〉から1カ月程度に短縮できる。
たった1ヶ月の審査期間短縮の為に、外車の安全審査がユルいんじゃないかと疑われるわけだ。
バカじゃねーの?
〉同制度は書類審査のみで、通常のサンプル車両の審査を免除するため、審査期間を2カ月
〉から1カ月程度に短縮できる。
たった1ヶ月の審査期間短縮の為に、外車の安全審査がユルいんじゃないかと疑われるわけだ。
バカじゃねーの?
113: :2013/02/26(火) 10:45:08.32 ID:
たった2.5%ぽっちの関税撤回に軽自動車の優遇やめろとか自動車だけとってもなんも得しないな
114: :2013/02/26(火) 10:45:16.80 ID:
軽規格廃止でも需要は変わらないと思うけどね。
大きさ、排気量の制限がなくなれば、800ccクラスで若干大きくした
小回りの利く車が増えるかもしれない。
なにせ、狭い道・狭い駐車場が多い日本じゃ、維持費の問題ではなく
生活圏の物理的空間の問題で小型車の需要がある。
欧州でも、古い町並みの多いところでは、軽とさほど変わらない小型
車が走り回ってて、デカイ米国車の出番はない。
需要を無視した因縁をつけても無意味。
制度を変更させたという程度の自己満足しかえられないだろうね。
大きさ、排気量の制限がなくなれば、800ccクラスで若干大きくした
小回りの利く車が増えるかもしれない。
なにせ、狭い道・狭い駐車場が多い日本じゃ、維持費の問題ではなく
生活圏の物理的空間の問題で小型車の需要がある。
欧州でも、古い町並みの多いところでは、軽とさほど変わらない小型
車が走り回ってて、デカイ米国車の出番はない。
需要を無視した因縁をつけても無意味。
制度を変更させたという程度の自己満足しかえられないだろうね。
115: :2013/02/26(火) 10:46:00.07 ID:
軽自動車税を2倍に
自動車税を1/2に
すればいいだけ
自動車税を1/2に
すればいいだけ
116: :2013/02/26(火) 10:48:49.65 ID:
地方で車に乗らないのは子供か障害者かと言われるからな。
>>6
>特に地方では、特に軽は 地方で車に乗らないのは子供か障害者かと言われるからな。
117: :2013/02/26(火) 10:48:58.99 ID:
むしろ米国メーカーはなんも得しないけどな。欧州メーカーに食われるだけ。
>>113
普通車の税金を軽自動車まで減税したらめちゃくちゃ得するやん むしろ米国メーカーはなんも得しないけどな。欧州メーカーに食われるだけ。
118: :2013/02/26(火) 10:49:58.91 ID:
軽自動車の税金をスモールーカー並みにするのも
スモールカーの税金を軽自動車並みにするのも
アメリカにとってはどちらでも良い
要するに日本メーカーがアメリカ工場で生産した1000ccのスモールカーを
日本に売れれば自動車税が7000円でも25000円でもどちらでも構わないの
スモールカーの税金を軽自動車並みにするのも
アメリカにとってはどちらでも良い
要するに日本メーカーがアメリカ工場で生産した1000ccのスモールカーを
日本に売れれば自動車税が7000円でも25000円でもどちらでも構わないの
119: :2013/02/26(火) 10:50:21.73 ID:
重量税として車輛重量、環境税として燃費、そして厳正な安全基準。
これらを一律に全ての車輛に適用する。
と、軽量で燃費が良く安全な乗り物が誕生する。
このシステムなら誰も文句は言えないだろう。
これらを一律に全ての車輛に適用する。
と、軽量で燃費が良く安全な乗り物が誕生する。
このシステムなら誰も文句は言えないだろう。
120: :2013/02/26(火) 10:50:20.35 ID:
122: :2013/02/26(火) 10:50:53.96 ID:
コンパクトカーの方が安くて軽の方が高いのは維持費の関係でマーケットが歪められている証拠。
>>114
維持費の問題では無いのであれば軽のメーカーは普通車減税に反対するべきでない。 コンパクトカーの方が安くて軽の方が高いのは維持費の関係でマーケットが歪められている証拠。
123: :2013/02/26(火) 10:52:46.19 ID:
この議論に欧州車は関係ない。あんなもんは実用品じゃない。アメリカで売ってるのは
クライスラー製のフィアット500くらいだ。アメリカが日本に売りたいのは
日本の軽自動車に置き換わるアメリカ工場製のヴィッツとかマーチ。
>>117
>むしろ米国メーカーはなんも得しないけどな。欧州メーカーに食われるだけ。 この議論に欧州車は関係ない。あんなもんは実用品じゃない。アメリカで売ってるのは
クライスラー製のフィアット500くらいだ。アメリカが日本に売りたいのは
日本の軽自動車に置き換わるアメリカ工場製のヴィッツとかマーチ。
124: :2013/02/26(火) 10:55:51.64 ID:
オーストラリアとかにもあるんだから、崩すことはないでしょ。
民間参入枠の拡大は求めるかもしれないけど。
>>50
オバマ自身も国民皆保険の導入を目指してるんだし、 オーストラリアとかにもあるんだから、崩すことはないでしょ。
民間参入枠の拡大は求めるかもしれないけど。
125: :2013/02/26(火) 10:57:15.98 ID:
税金が安いから何とか軽自動車だけはもてたのに・・・。
もう車イラン。
もう車イラン。
126: :2013/02/26(火) 10:57:20.81 ID:
小型商用 14000 軽商用 4000
商用車は守られるから、軽商用が増える。
商用車は守られるから、軽商用が増える。
127: :2013/02/26(火) 10:57:28.70 ID:
>>124
アメリカまだ皆保険じゃなかったの? 128: :2013/02/26(火) 10:59:33.54 ID:
混合診療を受け入れた時点で日本の一般庶民向けの医療は崩壊するよ
保険でできることは制約が付きまくりで
マトモな医療な医療を受けるには費用が1桁上がるとか
>>124
たとえ皆保険が維持されても 混合診療を受け入れた時点で日本の一般庶民向けの医療は崩壊するよ
保険でできることは制約が付きまくりで
マトモな医療な医療を受けるには費用が1桁上がるとか
129: :2013/02/26(火) 11:00:51.37 ID:
ガソリン税 一本にしろよ
130: :2013/02/26(火) 11:01:36.89 ID:
小ささが売りになるってことに簡単に方向転換できるよ。
「今までこれでやってきた」という程度の保守的な発想で意固地になってるだけ。
軽と小型普通車の両方使ったことのある人なら、税金がいくらかなんて
余り気にしなくなる。
自分が使う上で便利な大きさが重要なのであって、年間2万程度の税金の違い
など気にかけない。
>>122
売り文句に維持費の安さを使ってるだけだから、規格廃止に踏み込めば 小ささが売りになるってことに簡単に方向転換できるよ。
「今までこれでやってきた」という程度の保守的な発想で意固地になってるだけ。
軽と小型普通車の両方使ったことのある人なら、税金がいくらかなんて
余り気にしなくなる。
自分が使う上で便利な大きさが重要なのであって、年間2万程度の税金の違い
など気にかけない。
131: :2013/02/26(火) 11:01:44.20 ID:
軽の優遇がなくなったら
国内で小型車が売れるようになって
世界戦略車が作れるようになると思うんだが
日本にもメリットのある話だよ。
国内で小型車が売れるようになって
世界戦略車が作れるようになると思うんだが
日本にもメリットのある話だよ。
132: :2013/02/26(火) 11:02:24.96 ID:
べつにいいんじゃね
これで生活が家計が苦しいとか言ってる時点でそいつの家計は破綻してるし
これで生活が家計が苦しいとか言ってる時点でそいつの家計は破綻してるし
133: :2013/02/26(火) 11:03:11.06 ID:
軽自動車は税優遇がなければなりたたない分野
例えばワゴンRとヴィッツが維持費同じなら誰でもヴィッツ買うだろ?
例えばワゴンRとヴィッツが維持費同じなら誰でもヴィッツ買うだろ?
134: :2013/02/26(火) 11:03:23.04 ID:
アメ車なんか、誰が買うの?
アメリカは昔から
GMサターンとか、ヴォルツとか、台数の数値目標まで決めて
日本にゴリ押ししてきたけど
まったく売れなかったし。
アメリカは昔から
GMサターンとか、ヴォルツとか、台数の数値目標まで決めて
日本にゴリ押ししてきたけど
まったく売れなかったし。
135: :2013/02/26(火) 11:05:10.82 ID:
>世界戦略車が作れるようになると思うんだが
そのとおりだよ。で、軽に置き換わるのはアメリカ工場で生産された
ヴィッツとかマーチなどの日本車。日本国内の工場は閉鎖。
>>131
>国内で小型車が売れるようになって >世界戦略車が作れるようになると思うんだが
そのとおりだよ。で、軽に置き換わるのはアメリカ工場で生産された
ヴィッツとかマーチなどの日本車。日本国内の工場は閉鎖。
136: :2013/02/26(火) 11:07:03.76 ID:
選択は間違わないで欲しい
137: :2013/02/26(火) 11:08:57.92 ID:
>>89
おそらくアメ車サイズなら中型車になる。1ナンバー。 138: :2013/02/26(火) 11:10:25.95 ID:
米国も軽自動車を作れば良いのに
なんで作らんの? エコだと思うけど
なんで作らんの? エコだと思うけど
139: :2013/02/26(火) 11:11:19.55 ID:
今の軽って意外と高いんだな
フィットとか買ったほうがいいんじゃないの?
フィットとか買ったほうがいいんじゃないの?
140: :2013/02/26(火) 11:12:32.31 ID:
自動車分野において
日本のTPP参加は
アメリカの自動車メーカーは反対
アメリカ政府は歓迎
つまりどういうことかというと
日本にアメリカ車を売り込みたいわけでもないし売れるわけもない
アメリカが売りたいのはアメリカで生産した日本の小型車を
軽自動車の置き換えに売りたい
日本の高級車分野はドイツ車の独壇場なのでアメリカが狙ってるのは
軽自動車の置き換えになる市場だ
日本のTPP参加は
アメリカの自動車メーカーは反対
アメリカ政府は歓迎
つまりどういうことかというと
日本にアメリカ車を売り込みたいわけでもないし売れるわけもない
アメリカが売りたいのはアメリカで生産した日本の小型車を
軽自動車の置き換えに売りたい
日本の高級車分野はドイツ車の独壇場なのでアメリカが狙ってるのは
軽自動車の置き換えになる市場だ
141: :2013/02/26(火) 11:13:26.04 ID:
右ハンドル用意してから言えよ屑
コルベット欲しいけど我慢してエクシージ乗ってるのによぉ
コルベット欲しいけど我慢してエクシージ乗ってるのによぉ
142: :2013/02/26(火) 11:16:45.68 ID:
>>140
アメさんは、ブランド力もなくいい加減な作りのアメ車を日本人が買うと信じてるの? 143: :2013/02/26(火) 11:16:51.86 ID:
144: :2013/02/26(火) 11:17:59.02 ID:
軽よりの制度に改めて欲しい。軽は出力が弱すぎる。
>>138
軽規格は実際、廃止して欲しい。普通自動車も纏めて 軽よりの制度に改めて欲しい。軽は出力が弱すぎる。
145: :2013/02/26(火) 11:18:03.86 ID:
>>140
実際はメキシコ工場の日本車に取られるってオチじゃねぇの? 146: :2013/02/26(火) 11:19:01.03 ID:
あと軽の加速じゃ実用上、きつすぎる。
>>138
アメリカのハイウェイじゃ、ハイブリッドの方が燃費がいいと思われ。 あと軽の加速じゃ実用上、きつすぎる。
147: :2013/02/26(火) 11:20:05.25 ID:
車庫証明費用から、重量税、ガソリンの燃費まで考えると
1家庭で2台3台必要なところは、軽自動車を選ぶからな
優遇だとは思うが、エコを推進するのなら維持だと思うな。
1家庭で2台3台必要なところは、軽自動車を選ぶからな
優遇だとは思うが、エコを推進するのなら維持だと思うな。
148: :2013/02/26(火) 11:21:06.87 ID:
馬鹿でかいアメ車なんかいらん
149: :2013/02/26(火) 11:22:55.20 ID:
車がなければ生きていけない地域があってそこでの負け組には死ねってこと?
150: :2013/02/26(火) 11:23:27.76 ID:
151: :2013/02/26(火) 11:23:44.00 ID:
あんなサイズまずこの狭い日本で駐車場の線はみだすだろw
152: :2013/02/26(火) 11:23:48.71 ID:
アメリカこそ軽 導入¥すべし。エコ¥に関しては、、無策のまま。
オバマの皆保険も人気取りの方便。やるき無し。。。その証拠にアメの
ユダヤ保険が日本を牛耳るのを画作してるのがTPPだよ!!!!!!!
オバマはユダヤにべっとりのアホ区論棒。。。。その証拠にケリーを
入れた。正真証明のユダヤ。
オバマの皆保険も人気取りの方便。やるき無し。。。その証拠にアメの
ユダヤ保険が日本を牛耳るのを画作してるのがTPPだよ!!!!!!!
オバマはユダヤにべっとりのアホ区論棒。。。。その証拠にケリーを
入れた。正真証明のユダヤ。
153: :2013/02/26(火) 11:25:39.88 ID:
地方なんか一家で一人一台なんて普通だからな。
軽の優遇がなければとんでもない出費増になるだろ。
軽の優遇がなければとんでもない出費増になるだろ。
154: :2013/02/26(火) 11:27:46.61 ID:
>>153
だから、普通車の方を軽の税制に近づけるんだよw 155: :2013/02/26(火) 11:28:43.25 ID:
バカ高いガソリンと二重税のほうに、突っ込んでくれ。
156: :2013/02/26(火) 11:31:07.93 ID:
アメリカはキャバリエからぜんぜん学んでないんだな
当時のトヨタのディーラーの営業の恨み節といったらwww
当時のトヨタのディーラーの営業の恨み節といったらwww
157: :2013/02/26(火) 11:31:32.77 ID:
>>154
自動車税は全廃でガソリン税一本なら台数多くても問題ないよな 保険以外は 158: :2013/02/26(火) 11:36:13.82 ID:
まあ軽優遇は止めた方がいいよ。
日本車メーカーだってそこそこのやつ売りたいだろうし、
運転者からみてもトロトロ走ってる軽は邪魔。
日本車メーカーだってそこそこのやつ売りたいだろうし、
運転者からみてもトロトロ走ってる軽は邪魔。
159: :2013/02/26(火) 11:40:42.39 ID:
経団連は大歓迎!!!だろ、こうやって 自民の中の推進派のあの嫌な奴が
メディアを懐柔して ミスリードさせ
世論誘導してるつもりに成ってる。 歓迎してるのは日本人の0.001%の経団連の多国籍企業だけ
自民党は公約当然のように破ったな。
参議院選ではズタズタにしてやる。長年年応援して来たのに
メディアを懐柔して ミスリードさせ
世論誘導してるつもりに成ってる。 歓迎してるのは日本人の0.001%の経団連の多国籍企業だけ
自民党は公約当然のように破ったな。
参議院選ではズタズタにしてやる。長年年応援して来たのに
160: :2013/02/26(火) 11:42:22.50 ID:
そもそも アメ車の関税は0円 そうとう優遇しているのに 売れない
売れているのは 欧車 特にドイツ車
価格からみれば アメ車のほうがずっと安いのに 売れない
日本人に合わせた車 作ったことある?一回もないでしょう
ドイツ車のように ちゃんと右ハンドルの車 作りなさい
話は それから
売れているのは 欧車 特にドイツ車
価格からみれば アメ車のほうがずっと安いのに 売れない
日本人に合わせた車 作ったことある?一回もないでしょう
ドイツ車のように ちゃんと右ハンドルの車 作りなさい
話は それから
161: :2013/02/26(火) 11:42:22.50 ID:
車検も、5年に一回で良いだろうよ。
税金も、取得税だけで良い。
>>1
賛成だけど、だったら他の税金とか車検制度を見直せよ。 車検も、5年に一回で良いだろうよ。
税金も、取得税だけで良い。
162: :2013/02/26(火) 11:42:25.03 ID:
お前は頭の悪いDQN野郎だな
軽すら売れなきゃ日本で自動車業界は終わりなんだよ終わり
>>158
だから売れねぇつってんだろバカが お前は頭の悪いDQN野郎だな
軽すら売れなきゃ日本で自動車業界は終わりなんだよ終わり
163: :2013/02/26(火) 11:45:29.44 ID:
聖域無き関税撤廃はありえない(そこを交渉するんだから)時点であれは
TPP参加すると同義。それを理解せず、支持したんなら単なるバカ。
>>159
はじめっからTPP参加だろ。 聖域無き関税撤廃はありえない(そこを交渉するんだから)時点であれは
TPP参加すると同義。それを理解せず、支持したんなら単なるバカ。
164: :2013/02/26(火) 11:45:38.27 ID:
660ccを1万スタート辺りにして単純に排気量で
税金上げて行けばいいだろ
コンパクトカーとの差が大きすぎるんだから
普通車をもう少し下げればいいよ。
税金上げて行けばいいだろ
コンパクトカーとの差が大きすぎるんだから
普通車をもう少し下げればいいよ。
165: :2013/02/26(火) 11:45:51.05 ID:
それで我慢できるならナw
結構情けないぞ。アレを私用で乗り回す姿は。
ジジババなら一風景だがな。
>>18
じゃあ軽トラ乗れば良し。 それで我慢できるならナw
結構情けないぞ。アレを私用で乗り回す姿は。
ジジババなら一風景だがな。
166: :2013/02/26(火) 11:45:59.93 ID:
これも農協のみなさんのためです
軽ユーザーのご負担によって、コメの利権が守れます!
軽ユーザーのご負担によって、コメの利権が守れます!
167: :2013/02/26(火) 11:46:01.71 ID:
ごく一部には右ハンドルのアメ車も存在する
現行モデルで右ハンドル車を設定してるアメ車の例
・キャデラックCTSスポーツセダン/スポーツワゴン
・クライスラー300
・ジープ全般
現行モデルで右ハンドル車を設定してるアメ車の例
・キャデラックCTSスポーツセダン/スポーツワゴン
・クライスラー300
・ジープ全般
168: :2013/02/26(火) 11:46:13.87 ID:
お前らの関税取っ払ってから言えと。
169: :2013/02/26(火) 11:50:24.38 ID:
関税を撤廃して減収になった分をどこで取り戻すのかな?
消費税で賄うんだろうけど、なんかよその国のためばかりで
自国にメリットがあるのか疑問だな。
ま庶民は、ゴミ扱いなんだろうから気にしちゃいないんだとは
思うけどね。
選挙のたびに与党が変わりながら、日本を滅ぼして行くんだろうな
消費税で賄うんだろうけど、なんかよその国のためばかりで
自国にメリットがあるのか疑問だな。
ま庶民は、ゴミ扱いなんだろうから気にしちゃいないんだとは
思うけどね。
選挙のたびに与党が変わりながら、日本を滅ぼして行くんだろうな
170: :2013/02/26(火) 11:50:57.99 ID:
それじゃ文句を言われ続けるよ
>>164
アメちゃんの言い分は排気量での税金差を一切無くせだからねえ それじゃ文句を言われ続けるよ
171: :2013/02/26(火) 11:51:28.35 ID:
パジェロミニ、ジムニーは命綱の村だってあるのに。
172: :2013/02/26(火) 11:52:43.27 ID:
軽自動車を基準にして他を下げて欲しいね
軽を上げたらもっと車売れなくなりそう
軽を上げたらもっと車売れなくなりそう
173: :2013/02/26(火) 11:57:57.00 ID:
>>170
ガソリン税に一本化してくれると嬉しいよね 174: :2013/02/26(火) 11:59:18.46 ID:
つーか軽優遇関係ないやん
大型車の税金下げないとアメ車は売れない
大型車の税金下げないとアメ車は売れない
175: :2013/02/26(火) 11:59:32.64 ID:
TPPに加盟非加盟の答えが決定した瞬間、
安部叩きが始まる。
>>159
TPPには入らないよ。 TPPに加盟非加盟の答えが決定した瞬間、
安部叩きが始まる。
176: :2013/02/26(火) 12:00:56.20 ID:
車庫証明などを無くすと、馬鹿でかい車を路駐したり
不法に廃棄するバカが増えるんだけどな
狭い道をアメ車に合わせて拡張工事でもしますか?
2000兆円ぐらいの借金なら踏み倒せる?
若い子が肩代わりする?
不法に廃棄するバカが増えるんだけどな
狭い道をアメ車に合わせて拡張工事でもしますか?
2000兆円ぐらいの借金なら踏み倒せる?
若い子が肩代わりする?
177: :2013/02/26(火) 12:04:05.19 ID:
ガソリン税一本だと価格で上下するからそれはしないだろうな
178: :2013/02/26(火) 12:04:18.76 ID:
いまや660は結構走れるしな
179: :2013/02/26(火) 12:08:26.02 ID:
アメ車の軽を作ればいいだけの話だ。
180: :2013/02/26(火) 12:09:05.74 ID:
>>177
はぁ? 181: :2013/02/26(火) 12:13:12.21 ID:
>>税制優遇が大型中心の米国車の販売不振につながっている
違うと思う。
1L/15kmくらい走るカマロやコルベットを出してくれ、V8 DOHCツインターボで。
すぐ買うから。
違うと思う。
1L/15kmくらい走るカマロやコルベットを出してくれ、V8 DOHCツインターボで。
すぐ買うから。
182: :2013/02/26(火) 12:14:00.29 ID:
TPPは、世界最強国である米国との自由競争です。
TPPで経済国境が撤廃されれば、我々が最初に攻略するのは
米国の最大ライバルである日本国の金融・証券です。
TPPで、日本の証券・金融を完全占領しました。
トヨタ社をはじめ日本の有力企業は全て米国企業に変換し終えました。
これで、日本国民のほうは全て低賃金の労働者階級に、出来ました。
我々、米国市民のホワイト・カラー職が、急増しました。
その後、日本国民の労働職は非効率であるので、
さらに低賃金のTPP加盟国からの移民労働者に全て入れ替えました。
その島に住むインディアンは奴隷として使っていたが、
インディアン奴隷は弱いので部族は全て労働死して死に絶えた。
島の海岸線には、集められた死体で白骨海岸が出来ていた。
(Skull And Bones)
アフリカから、屈強な選りすぐりの奴隷を運んで来た。
(繰り返し)
TPPで経済国境が撤廃されれば、我々が最初に攻略するのは
米国の最大ライバルである日本国の金融・証券です。
TPPで、日本の証券・金融を完全占領しました。
トヨタ社をはじめ日本の有力企業は全て米国企業に変換し終えました。
これで、日本国民のほうは全て低賃金の労働者階級に、出来ました。
我々、米国市民のホワイト・カラー職が、急増しました。
その後、日本国民の労働職は非効率であるので、
さらに低賃金のTPP加盟国からの移民労働者に全て入れ替えました。
その島に住むインディアンは奴隷として使っていたが、
インディアン奴隷は弱いので部族は全て労働死して死に絶えた。
島の海岸線には、集められた死体で白骨海岸が出来ていた。
(Skull And Bones)
アフリカから、屈強な選りすぐりの奴隷を運んで来た。
(繰り返し)
184: :2013/02/26(火) 12:15:33.21 ID:
そりゃあ、アメリカ様には気を使いますわ
これからは名実共に、一流の植民地(国)を目指しますw
これからは名実共に、一流の植民地(国)を目指しますw
185: :2013/02/26(火) 12:15:54.57 ID:
一律2万でどうだろうか
186: :2013/02/26(火) 12:15:54.69 ID:
早速来たな、非関税障壁w
農業VS輸出産業ってレッテル貼り続けた連中はどう思ってるんだ?
農業VS輸出産業ってレッテル貼り続けた連中はどう思ってるんだ?
187: :2013/02/26(火) 12:16:44.13 ID:
日本人が言って来てもスルーして、アメリカの一言ではすぐする売国自公と官庁。
188: :2013/02/26(火) 12:16:51.52 ID:
むしろ、メーカ側が軽企画優遇を辞めてくれって懇願してるんだけどなw
軽だけで利益出てるのダイハツだけって現実・・・。
軽が税制優遇されてるから、客が買うので作らざる得ないけど
日本国内でしか売れないからボリュームメリット無いし、
安さを求められてるから利鞘も薄い。
売れば売るだけ体力削られるのが軽。
なもんで、生産メーカが4社まで激減したし、スズキに至っては
収益の中心を海外での普通車の軸足移して、国内の軽はおまけ状態。
軽だけで利益出てるのダイハツだけって現実・・・。
軽が税制優遇されてるから、客が買うので作らざる得ないけど
日本国内でしか売れないからボリュームメリット無いし、
安さを求められてるから利鞘も薄い。
売れば売るだけ体力削られるのが軽。
なもんで、生産メーカが4社まで激減したし、スズキに至っては
収益の中心を海外での普通車の軸足移して、国内の軽はおまけ状態。
189: :2013/02/26(火) 12:16:57.15 ID:
そういえばアメは前から軽需要潰したくてゴニョゴニョ言ってたな。
TPPって結局こうゆう事なんだな。
TPPって結局こうゆう事なんだな。
190: :2013/02/26(火) 12:17:00.78 ID:
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
191: :2013/02/26(火) 12:24:51.52 ID:
そりゃ、自動車関税撤廃だとなお良いけど、それ以上に軽を辞めたい。
>>189
国内自動車産業が米の関税残ってでもTPPにノリノリなのは軽を辞めれるからだよ、ガチでw そりゃ、自動車関税撤廃だとなお良いけど、それ以上に軽を辞めたい。
192: :2013/02/26(火) 12:27:57.80 ID:
軽自動車を買う層を普通自動車を買うように仕向けろって?
インフラも自動車会社で整備してほしいわ。
道路を広げるのも税金だろ 自動車関連の税金は払いたくない?
もしくは、軽自動車の税金を上げろ?
訳分からん、その上に逆輸入車を増やしたい?
なんなん?
>>188
軽自動車のニーズはあるけど、利益が少ないから 軽自動車を買う層を普通自動車を買うように仕向けろって?
インフラも自動車会社で整備してほしいわ。
道路を広げるのも税金だろ 自動車関連の税金は払いたくない?
もしくは、軽自動車の税金を上げろ?
訳分からん、その上に逆輸入車を増やしたい?
なんなん?
193: :2013/02/26(火) 12:28:06.22 ID:
>>8
その通り >>9
間違いない!w 194: :2013/02/26(火) 12:30:24.92 ID:
日本初の高速道の名神高速はトヨタが主導したしな
>>192
インフラ整備、結構メーカは関わってるぞw 日本初の高速道の名神高速はトヨタが主導したしな
195: :2013/02/26(火) 12:32:27.52 ID:
「そっちかよ!」というのが多すぎる
>>8
そうなんだよね。 「そっちかよ!」というのが多すぎる
196: :2013/02/26(火) 12:33:16.13 ID:
ダサいアメ車に乗るのが恥ずかしいから、売れないだけだということを教えてやれ。
197: :2013/02/26(火) 12:33:48.80 ID:
利鞘の薄い車を優遇するなって、当たり前の話じゃねーかw
オメーら、100万前後のリッターカーと軽、税が同じだったらどっち買う?
そーゆうこっちゃ。
>>192
世界でも売れる車を優遇して欲しいんだよ、メーカーは。 利鞘の薄い車を優遇するなって、当たり前の話じゃねーかw
オメーら、100万前後のリッターカーと軽、税が同じだったらどっち買う?
そーゆうこっちゃ。
198: :2013/02/26(火) 12:39:52.26 ID:
1台目の自動車に軽は買わないのよ。
駐車場が狭いとか、2台目・3台目の需要だろ
ほんと市場調査してるのかな?
駐車場が狭いとか、2台目・3台目の需要だろ
ほんと市場調査してるのかな?
199: :2013/02/26(火) 12:44:30.38 ID:
さあ日本にあった右ハンドルコンパクト米国車だぞ
韓国GM製だけどなwwwww
ttp://www.chevrolet.co.jp/sonic/sportline/
韓国GM製だけどなwwwww
ttp://www.chevrolet.co.jp/sonic/sportline/
200: :2013/02/26(火) 12:47:04.81 ID:
スズキはインドの会社にするとしてダイハツが大変だな
201: :2013/02/26(火) 12:47:17.33 ID:
何をしてもアメ車を買う日本人なんてマニアしか居ないだろ
アップルの製品みたいに日本人に支持される車作ってください
アップルの製品みたいに日本人に支持される車作ってください
202: :2013/02/26(火) 12:48:58.83 ID:
tppは農業以外にもこういう問題を含んでたんだけど、日本のマスコミはほとんど報じなかったよね。
報じたつもりなんだろうけど、焦点が農業ばっかり向いてたよね。
報じたつもりなんだろうけど、焦点が農業ばっかり向いてたよね。
203: :2013/02/26(火) 12:50:24.11 ID:
欧米も軽のランク作って税金下げればおkだしょ?
204: :2013/02/26(火) 12:51:39.11 ID:
軽トラ廃止ならこういうのを日本でも売るようになるのかな?
ttp://www.suzuki.co.th/webpage/carry/index.html
ttp://www.daihatsu.co.id/products/highlight/gran-max-pu
ttp://www.suzuki.co.th/webpage/carry/index.html
ttp://www.daihatsu.co.id/products/highlight/gran-max-pu
205: :2013/02/26(火) 12:53:02.51 ID:
今のご時世で小型車と同じ税金が払えなくてしょうがなく軽乗ってる奴ばっかだぜ。
206: :2013/02/26(火) 12:54:33.51 ID:
税を同じにしてもアメ車が売れなかったらどうするの
207: :2013/02/26(火) 12:55:59.29 ID:
軽トラは年寄りの足だから必需品だけど、軽乗用車は装備なんか見ると贅沢だよなー。
実用品としての軽は税金安くても仕方ないけど、コンパクトカー乗れる(買える)のに
税金の安さだけで軽に乗ってる人は考え直してもいいんじゃないのかね。
農道とか林道とか走らない限りはコンパクトカーで十分。
税金は軽は倍ぐらいまで上げて、1500CC未満のコンパクトカーは税金を三割ぐらい安く
すればいいと思うけど。全体で安くなるのは歓迎だけど軽は優遇され過ぎだと思う。
ちなみに軽も登録車も両方所有しています。
実用品としての軽は税金安くても仕方ないけど、コンパクトカー乗れる(買える)のに
税金の安さだけで軽に乗ってる人は考え直してもいいんじゃないのかね。
農道とか林道とか走らない限りはコンパクトカーで十分。
税金は軽は倍ぐらいまで上げて、1500CC未満のコンパクトカーは税金を三割ぐらい安く
すればいいと思うけど。全体で安くなるのは歓迎だけど軽は優遇され過ぎだと思う。
ちなみに軽も登録車も両方所有しています。
208: :2013/02/26(火) 12:57:04.00 ID:
tpp=米が日本の市場で闊歩しやすいようにするための条約。
そんな事ないって言ってた賛成派のみなさんはどうするんでしょうね。
これが日本の国益にかなうのかな?
民主党じゃないんだから。
そんな事ないって言ってた賛成派のみなさんはどうするんでしょうね。
これが日本の国益にかなうのかな?
民主党じゃないんだから。
209: :2013/02/26(火) 12:57:06.94 ID:
車なんて現地生産してんだからTPP関係ないじゃん
210: :2013/02/26(火) 12:59:01.83 ID:
車幅のみで地方対策ってのならまだしも今の軽自動車の枠は歪すぎる
>>207
逆に狭い道向けに軽自動車車幅の四列シート8人乗りとかのマイクロバス的な車が農村の送迎に欲しかったり 車幅のみで地方対策ってのならまだしも今の軽自動車の枠は歪すぎる
211: :2013/02/26(火) 13:00:20.93 ID:
例外なく成れば戦闘機作っても良いんだな
212: :2013/02/26(火) 13:05:00.91 ID:
500cc 最高出力 21PS 乾燥重量400kg以下とかのやつ
>>203
EUに軽規格あるぞ 500cc 最高出力 21PS 乾燥重量400kg以下とかのやつ
213: :2013/02/26(火) 13:05:24.00 ID:
安倍せいで庶民の暮らしはますます苦しくなる
214: :2013/02/26(火) 13:05:31.38 ID:
アメ車が売れないのは軽自動車のせいキリッ
215: :2013/02/26(火) 13:05:37.11 ID:
日本は参加するかどうかすら決まっていない状態で、これから年3回ある協議の中で内容を聞いて、国会で議論するんだよ。
だから今回は共同声明無かっろ?理由はする内容も無かったからなんだよ。
>>208
未だそれ以前の段階なんだよ。 日本は参加するかどうかすら決まっていない状態で、これから年3回ある協議の中で内容を聞いて、国会で議論するんだよ。
だから今回は共同声明無かっろ?理由はする内容も無かったからなんだよ。
216: :2013/02/26(火) 13:05:50.43 ID:
これが日本にどういう国益もたらすか答えてみろよ。
安い自動車が来るってか?
外車は安かったっけ?
安い自動車が来るってか?
外車は安かったっけ?
217: :2013/02/26(火) 13:06:39.19 ID:
民主党は酷かったけど現状が変わる期待はあった
自民党は既得権益の守護神だから無理って感じ
自民党は既得権益の守護神だから無理って感じ
218: :2013/02/26(火) 13:08:29.87 ID:
逆に軽の規格を
800cc~1000cc位にすればダメリカの最下位グレード
入ってこれるだろ
日本の会社も同じ規格で世界中で売れる
800cc~1000cc位にすればダメリカの最下位グレード
入ってこれるだろ
日本の会社も同じ規格で世界中で売れる
219: :2013/02/26(火) 13:08:50.85 ID:
「売れない理由」を探し求めて行きついたのが、パイの拡張じゃ無く
奪い合い。 どこから奪えば良いのかを考えたら「軽自動車」だった。
バイクも需要は詰んでるし、「軽自動車」のパイを普通自動車か
バイクに置きかえれたら言うこと無し。
ってところか。>国内メーカー
奪い合い。 どこから奪えば良いのかを考えたら「軽自動車」だった。
バイクも需要は詰んでるし、「軽自動車」のパイを普通自動車か
バイクに置きかえれたら言うこと無し。
ってところか。>国内メーカー
220: :2013/02/26(火) 13:10:58.45 ID:
そりゃそうだ、小沢、鳩山は元 自民党だ。
>>217
民主党にも既得権益がいくつもあったことがわかってなかったな。 そりゃそうだ、小沢、鳩山は元 自民党だ。
221: :2013/02/26(火) 13:12:09.71 ID:
もう2人乗り高速乗り入れ不可で許してもらえよ
あと125ccでな
あと125ccでな
222: :2013/02/26(火) 13:16:39.04 ID:
その逆の個人の権利や主張の強いアメリカで、
軽自動車のような車で脂肪事故を起こした時に、
安全性についての責任を企業側に押しつけられそうだし、
しかもパワーのない自動車に、アメリカ国民には受け入れられないでしょ。
安全性能に疎く、車音痴の日本人だから売れているだけ。
>>138
日本のように個人よりも企業や組織を重んじる国と、 その逆の個人の権利や主張の強いアメリカで、
軽自動車のような車で脂肪事故を起こした時に、
安全性についての責任を企業側に押しつけられそうだし、
しかもパワーのない自動車に、アメリカ国民には受け入れられないでしょ。
安全性能に疎く、車音痴の日本人だから売れているだけ。
223: :2013/02/26(火) 13:17:10.80 ID:
軽自動車は明らかに税制度で優遇している
でも、これやめてマーチやビッツやfitに開発資金が回ると
よけいアメリカが困ると思う
でも、これやめてマーチやビッツやfitに開発資金が回ると
よけいアメリカが困ると思う
224: :2013/02/26(火) 13:17:23.57 ID:
軽の優遇終了で税金爆上げ来るで
225: :2013/02/26(火) 13:18:12.16 ID:
● 遺伝子組換え食品 海外での“大事件”が報じられない日本
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2498
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2505
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2498
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2505
226: :2013/02/26(火) 13:19:12.42 ID:
いくら安くても日本人ならアメ車なんて誰も買わない、でも
TPPでアメリカは日本にアメ車の輸入の数値目標を設定して
それが達成されない場合は日本にペナルティーが科せられるんだろ
TPPでアメリカは日本にアメ車の輸入の数値目標を設定して
それが達成されない場合は日本にペナルティーが科せられるんだろ
227: :2013/02/26(火) 13:20:27.03 ID:
+ + *
* _,...... --──--、 *
+ (((( ( (( 彡`i
ノl``````(``∬、彡| +
* |'゙゙`'= =''"´` r'、| 安倍晋三を熱烈支持したネトウヨ・バカウヨの皆さーん!
+ |(小),(林)-‐' 6| * まだ騙されたって、気づいてないんですか?
* l. l_、 じ'
_.,-‐''´ヽl、 、--,+ /`‐--、._ +
/l~ 小、. l\` ' / ,ノ丶ヽ(` )
l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐' ./ヽ 、J´ (
/| | ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `' l、
l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ |
( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_ )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄
________
\ /
│ │
/⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\ くやしぃのぅ~www
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\ / くやしぃのぅ~www
/ /_/ │ │ \_ゝヽ
/  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
│ I I i (⌒)
│ \-──-./ | ノ ~.レ-r┐
\ / \~~/ ヽ / ノ __ | .| ト、
\ - ― - ' / 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
* _,...... --──--、 *
+ (((( ( (( 彡`i
ノl``````(``∬、彡| +
* |'゙゙`'= =''"´` r'、| 安倍晋三を熱烈支持したネトウヨ・バカウヨの皆さーん!
+ |(小),(林)-‐' 6| * まだ騙されたって、気づいてないんですか?
* l. l_、 じ'
_.,-‐''´ヽl、 、--,+ /`‐--、._ +
/l~ 小、. l\` ' / ,ノ丶ヽ(` )
l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐' ./ヽ 、J´ (
/| | ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `' l、
l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ |
( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_ )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄
________
\ /
│ │
/⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\ くやしぃのぅ~www
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\ / くやしぃのぅ~www
/ /_/ │ │ \_ゝヽ
/  ̄ ノ (___) ヽ ~ ヽ
│ I I i (⌒)
│ \-──-./ | ノ ~.レ-r┐
\ / \~~/ ヽ / ノ __ | .| ト、
\ - ― - ' / 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
228: :2013/02/26(火) 13:21:40.19 ID:
軽の優遇止める代わりに880ccとかにしろとか甘いな。
国交省は125ccにダウンサイズ決めてる
国交省は125ccにダウンサイズ決めてる
229: :2013/02/26(火) 13:21:46.44 ID:
そういった維持費がアメリカと対等になれば、わかりませんよ?
少々の燃費の差よりも、見栄えやパワーを取るユーザーもいるでしょうし。
ただ、日本では自動車の維持費が高すぎるから、控えているだけ。特に輸入車は。
>>226
それは、自動車税、重量税など、でかい自動車に乗ることに対する弊害が多いからで、 そういった維持費がアメリカと対等になれば、わかりませんよ?
少々の燃費の差よりも、見栄えやパワーを取るユーザーもいるでしょうし。
ただ、日本では自動車の維持費が高すぎるから、控えているだけ。特に輸入車は。
230: :2013/02/26(火) 13:24:29.55 ID:
米国企業が、日本で自動車の生産・販売すれば良いのにね
日本の企業も米国で生産・販売してるんでしょう?
同じ規格の範囲で、採算が合う価格帯で作れば良いと思うけどな
色々なレスを読んで、一番「軽自動車」を廃棄したいのが、国内メーカー
特に軽自動車を作っていないトヨタの働きかけ? と思ったけど
日本の企業も米国で生産・販売してるんでしょう?
同じ規格の範囲で、採算が合う価格帯で作れば良いと思うけどな
色々なレスを読んで、一番「軽自動車」を廃棄したいのが、国内メーカー
特に軽自動車を作っていないトヨタの働きかけ? と思ったけど
231: :2013/02/26(火) 13:24:32.94 ID:
本当は燃費によってリニアに上がる税制にすれば良いんだけどな。
排気量少なくとも燃費悪かったら意味ないもん。
でも、そうなるとアメ車が不利か?
排気量少なくとも燃費悪かったら意味ないもん。
でも、そうなるとアメ車が不利か?
232: :2013/02/26(火) 13:25:07.86 ID:
日本人のためだけに軽作れよ
日本はそうしてるだろうが
日本はそうしてるだろうが
233: :2013/02/26(火) 13:26:44.71 ID:
98年、東アジア金融危機でIMFが米系ハゲタカの略奪の支援に加担。
韓国の銀行などを略奪買収。
世界銀行と言えばIMFと共に米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これは、アメリカの経済マフィアに対して関税自主権を放棄した上、立法権を放棄し、裁判権を放棄する事。
これで日本の法規制が次々アメリカの都合の良いように替えられるのは明らか。
そして「ラチェット規定」とは市場開放をし過ぎたと思っても、規制を強化することが許されない規定あるという。米韓FTAに「ISD条項」と「ラチェット規定」が存在する。
「ラチェット規定」があると国民生活が不都合があっても何も出来ないという驚くべき事態。
TPPとは★実質的植民地化政策★
コメ、乳製品、牛肉、小麦、砂糖の五大重要品目関税死守と「ISD条項」と「ラチェット規定」の阻止の確約をとらないとTPP交渉でなし崩し的に亡国になる。
韓国の銀行などを略奪買収。
世界銀行と言えばIMFと共に米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これは、アメリカの経済マフィアに対して関税自主権を放棄した上、立法権を放棄し、裁判権を放棄する事。
これで日本の法規制が次々アメリカの都合の良いように替えられるのは明らか。
そして「ラチェット規定」とは市場開放をし過ぎたと思っても、規制を強化することが許されない規定あるという。米韓FTAに「ISD条項」と「ラチェット規定」が存在する。
「ラチェット規定」があると国民生活が不都合があっても何も出来ないという驚くべき事態。
TPPとは★実質的植民地化政策★
コメ、乳製品、牛肉、小麦、砂糖の五大重要品目関税死守と「ISD条項」と「ラチェット規定」の阻止の確約をとらないとTPP交渉でなし崩し的に亡国になる。
234: :2013/02/26(火) 13:30:58.78 ID:
自動車税を排気量に関係なくすべて7200円にすれば解決
重量税で不足を補う
ジムニーとかNboxとかゼツ滅
重量税で不足を補う
ジムニーとかNboxとかゼツ滅
235: :2013/02/26(火) 13:31:15.72 ID:
アメリカに合わせるなら車検無くせよ
236: :2013/02/26(火) 13:33:25.08 ID:
アメ車を売るためにいろいろな嫌がらせをするだろうな
237: :2013/02/26(火) 13:40:53.17 ID:
米国の高官が云ってたが、我慢しなきゃ乗っていられない中途半端な
規格のクルマが2台に1台も売れるのか気味悪がってた
規格のクルマが2台に1台も売れるのか気味悪がってた
238: :2013/02/26(火) 13:44:12.98 ID:
大人2人 or 大人1人子供2人
高速不可
125cc
これでいいじゃん
7200円ならそんなもんだろ
高速不可
125cc
これでいいじゃん
7200円ならそんなもんだろ
239: :2013/02/26(火) 13:45:57.72 ID:
アメ車で欲しい車っていったら、JeepのJKかバイパーくらいしか思いつかない。
でも日本で乗るには排気量や寸法デカ過ぎ。
でも日本で乗るには排気量や寸法デカ過ぎ。
240: :2013/02/26(火) 13:50:04.20 ID:
アメリカに合わせてアホみたいに高い自動車税制を撤廃するんなら軽規格を無くしてもいいよ。
241: :2013/02/26(火) 13:51:38.81 ID:
アメリカは攻め方間違えてる
日本車は米国では日本価格の30%レス
ダンピングしてることを攻めるべきだ
日本車は米国では日本価格の30%レス
ダンピングしてることを攻めるべきだ
242: :2013/02/26(火) 13:52:11.70 ID:
>>235
だよな、車検のおかげで車を手放すか悩む 243: :2013/02/26(火) 13:55:57.49 ID:
最近のアメ車は余計な事してないぶんドイツ車より壊れないよ。
244: :2013/02/26(火) 13:56:38.61 ID:
一人暮らしだけどなぁ
>>242
今年3台車検だよ・・・でも用途が違うから手放したくない orz 一人暮らしだけどなぁ
245: :2013/02/26(火) 13:57:01.85 ID:
いい加減、軽自動車なんて規格でしか存在しないもの廃止すればいいのに
地方からしたら貴重な地方税の財源なんかもしれんけど
規格に沿っただけの普通の自動車にすぎんのだし
しかも燃費や安全性でリッターカーに負けてんだから、どう考えても不要
まだ国が新しく作ってるくそ規格の超小型車を軽扱いした方がまし
地方からしたら貴重な地方税の財源なんかもしれんけど
規格に沿っただけの普通の自動車にすぎんのだし
しかも燃費や安全性でリッターカーに負けてんだから、どう考えても不要
まだ国が新しく作ってるくそ規格の超小型車を軽扱いした方がまし
246: :2013/02/26(火) 13:58:08.59 ID:
軽規格なくしてもアメ車売れるわけないだろ。
アメリカってバカなの?
アメリカってバカなの?
247: :2013/02/26(火) 14:01:37.66 ID:
500kg以下を軽自動車にすればOK
248: :2013/02/26(火) 14:03:08.13 ID:
7200円で4人も乗って高速走るなんて気違い沙汰
249: :2013/02/26(火) 14:06:01.98 ID:
アメリカ大統領が訪問されたら
N-BOXでお出迎え
日本の新しい乗り物で
N-BOXでお出迎え
日本の新しい乗り物で
250: :2013/02/26(火) 14:11:06.42 ID:
雰囲気からすると、同じ軽でも乗用車タイプの優遇は完全廃止だと思うね
軽のカテゴリーは商用車だけになると予想
軽のカテゴリーは商用車だけになると予想
251: :2013/02/26(火) 14:13:03.72 ID:
軽は不滅です
大人2人 or 大人1人子供2人
高速不可
125cc
で生き延びます
大人2人 or 大人1人子供2人
高速不可
125cc
で生き延びます
252: :2013/02/26(火) 14:16:16.74 ID:
コメを聖域にするために、軽ユーザーが生贄になるわけですなw
253: :2013/02/26(火) 14:16:45.91 ID:
ちょっと走行が厳しかったりしますが、1500cc位までのコンパクトな
車ならまず不都合は無いはず。ついでに駐車場料金を下げ、ガソリン代を下げるか
車の燃費を飛躍的に良くする事ですね。「車イラネ。買えネ」と恨みがましく
叫んでいる若者も気軽に購入・利用する事が出来るようになるでしょう。国内の
販売台数は増えますし、軽が造れない不器用な外国も参入可能
障害者や運転不適応者はどうしようもありませんが、まあ他人の運転で
なんとかなりますし。
>>8
そのとおりだと思います。市街地路地裏や山道の一部など大型は ちょっと走行が厳しかったりしますが、1500cc位までのコンパクトな
車ならまず不都合は無いはず。ついでに駐車場料金を下げ、ガソリン代を下げるか
車の燃費を飛躍的に良くする事ですね。「車イラネ。買えネ」と恨みがましく
叫んでいる若者も気軽に購入・利用する事が出来るようになるでしょう。国内の
販売台数は増えますし、軽が造れない不器用な外国も参入可能
障害者や運転不適応者はどうしようもありませんが、まあ他人の運転で
なんとかなりますし。
254: :2013/02/26(火) 14:17:01.39 ID:
アメ車は今の半額くらいが妥当
255: :2013/02/26(火) 14:17:19.44 ID:
むしろアメリカに軽を積極的に輸出して正規ディーラーなど展開してほしい。
軽の素晴らしさ肌で感じろ。
メリケンの馬鹿共w
軽の素晴らしさ肌で感じろ。
メリケンの馬鹿共w
256: :2013/02/26(火) 14:17:59.46 ID:
>>255
弾除けにならん軽のドアは却下 257: :2013/02/26(火) 14:18:17.66 ID:
国民にこれほどの負担を強いてまでJAのコメ利権って守らなきゃならないのかなあ
258: :2013/02/26(火) 14:19:26.95 ID:
>>206 税を同じにしてもアメ車が売れなかったらどうするの
昔やったじゃん、スーパー301条で。
日本のディーラー系列が悪いとか何とか。 メーカーのディーラーだもん他の会社の
車なんか売れるか? おい?
それを系列は閉鎖的だとか、、、でトヨタで売ったんだよなアメ車を、そしたら全然売れなかったんじゃね。
昔やったじゃん、スーパー301条で。
日本のディーラー系列が悪いとか何とか。 メーカーのディーラーだもん他の会社の
車なんか売れるか? おい?
それを系列は閉鎖的だとか、、、でトヨタで売ったんだよなアメ車を、そしたら全然売れなかったんじゃね。
259: :2013/02/26(火) 14:20:47.79 ID:
自動車でアメリカに譲歩した後に
日本「次は我々の提案を話し合いましょう」
アメリカ「何それ?聖域とか無理w」
日本「次は我々の提案を話し合いましょう」
アメリカ「何それ?聖域とか無理w」
260: :2013/02/26(火) 14:22:03.59 ID:
アメリカのメーカーも軽自動車を作ればいいだけ
ガソリンを沢山喰う大型車なんてエコじゃないだろ
軽が優遇されるのは当然
ガソリンを沢山喰う大型車なんてエコじゃないだろ
軽が優遇されるのは当然
261: :2013/02/26(火) 14:25:53.47 ID:
アメリカのネジはミリネジだったっけ?
インチネジならミリネジに変更をさせるべき。
スピードメーターもアメリカ国内でKm表示に変更。
これくらい言っとけよ小役人ども。
インチネジならミリネジに変更をさせるべき。
スピードメーターもアメリカ国内でKm表示に変更。
これくらい言っとけよ小役人ども。
262: :2013/02/26(火) 14:26:50.32 ID:
公平に1cc二十円でいいだろ
263: :2013/02/26(火) 14:27:10.51 ID:
国の補助金(国民の金)で手厚く過保護で休耕田までこさえて
そう美味くも無い農薬だらけ、最近は東北北関東などセシウム入りの
米を、他国と比べて馬鹿高い価格で日本人にしか通用しない商売で売りさばく
米農家は要らない。 今や外国産米のほうが安全で安くて日本米に迫る美味さ
消費者が自衛も兼ねて小麦パンや麺類などにシフトするのを、マスゴミを
使って「日本人の米離れを憂う」なんて書かせるのもナンセンス
米農家は他の民間産業同様公正な競争環境になべき。前回の衆議院選でも
既得悪権益死守の米百姓と痴呆公務員自治労の裏切りで売国民主党が台頭し国を窮地に追い込んだ
痴呆公務員や医者、米農家は反省せよ。守るべきは金融国保年金や国民の交通手段
そう美味くも無い農薬だらけ、最近は東北北関東などセシウム入りの
米を、他国と比べて馬鹿高い価格で日本人にしか通用しない商売で売りさばく
米農家は要らない。 今や外国産米のほうが安全で安くて日本米に迫る美味さ
消費者が自衛も兼ねて小麦パンや麺類などにシフトするのを、マスゴミを
使って「日本人の米離れを憂う」なんて書かせるのもナンセンス
米農家は他の民間産業同様公正な競争環境になべき。前回の衆議院選でも
既得悪権益死守の米百姓と痴呆公務員自治労の裏切りで売国民主党が台頭し国を窮地に追い込んだ
痴呆公務員や医者、米農家は反省せよ。守るべきは金融国保年金や国民の交通手段
264: :2013/02/26(火) 14:28:25.01 ID:
軽くらい見逃してやれよ。
まぁ、軽を所有してないし、今後も購入する事はないからどっちでもいいけど。
まぁ、軽を所有してないし、今後も購入する事はないからどっちでもいいけど。
265: :2013/02/26(火) 14:28:40.73 ID:
え!?カローラなら無敵かw
>>256
豆鉄砲ならともかく装甲を施していないと実弾はアメ車でも無理だろ。 え!?カローラなら無敵かw
266: :2013/02/26(火) 14:28:46.59 ID:
アメ「ぐぬぬ・・・」
>>259
日本「じゃあこの件はなかった事にしましょうw書いてありますよねw」 アメ「ぐぬぬ・・・」
267: :2013/02/26(火) 14:29:53.63 ID:
軽自動車とアメリカの自動車が競合とは一向合点がいかない屁理屈なり。
狭い駐車場、狭い路地、アメ車は持てない日本人は生活水準が狭きゆえ
アメ車も軽自動車を売り出すべきなり。
自国の規則を他国で通用させんと欲するはアメリカ人の悪癖なり。
狭い駐車場、狭い路地、アメ車は持てない日本人は生活水準が狭きゆえ
アメ車も軽自動車を売り出すべきなり。
自国の規則を他国で通用させんと欲するはアメリカ人の悪癖なり。
268: :2013/02/26(火) 14:31:09.44 ID:
アメリカに軽自動車を輸出出来る様にしろ
269: :2013/02/26(火) 14:31:14.58 ID:
軽優遇をやめて低燃費優遇にすればおk
270: :2013/02/26(火) 14:31:55.28 ID:
>>269
ややこしいからガソリン税1本かでOK 271: :2013/02/26(火) 14:32:17.48 ID:
原付でちんたら走られるよりはいい。
>>245
あのくそ規格の超小型車、走るの見てるといいなと思ってしまったw 原付でちんたら走られるよりはいい。
272: :2013/02/26(火) 14:33:17.31 ID:
軽を優遇してる訳じゃなくて普通車の税金が高すぎるんですが・・・?
軽のちょい上の水準まで全体的に減税すべき。
軽のちょい上の水準まで全体的に減税すべき。
273: :2013/02/26(火) 14:34:10.17 ID:
ディーラーに普通車を買いに行くと景気の良い高級車普通車が置いてある。
だけど人影もまばらだしあまり売れてないね。フロントから整備士まで何か必死で偉く愛想が良いが。
軽を扱う企業ディーラーは週末など相談に来る人達でとても賑わっている。もっとも大きな変化は新古や中古車を扱う業者で
以前は軽から高級車までメーカー各種よりどりみどりで遊びがてら見に
行くだけでも楽しかったが、今は様変わりしてしまい軽専門店みたいに
なったところが多い。
だけど人影もまばらだしあまり売れてないね。フロントから整備士まで何か必死で偉く愛想が良いが。
軽を扱う企業ディーラーは週末など相談に来る人達でとても賑わっている。もっとも大きな変化は新古や中古車を扱う業者で
以前は軽から高級車までメーカー各種よりどりみどりで遊びがてら見に
行くだけでも楽しかったが、今は様変わりしてしまい軽専門店みたいに
なったところが多い。
274: :2013/02/26(火) 14:34:45.10 ID:
ハマーがうちの駐車場に入りません!
ていうかたどりつけません!!(><)
ていうかたどりつけません!!(><)
275: :2013/02/26(火) 14:34:47.82 ID:
アメリカ様のおっしゃる通りです。
3Lとか4Lの税金を半額にしろよ
3Lとか4Lの税金を半額にしろよ
276: :2013/02/26(火) 14:34:53.47 ID:
>>267
米が言ってるのは軽優遇の話で軽自動車自体がダメと言ってる訳じゃない 277: :2013/02/26(火) 14:36:04.91 ID:
軽自動車っていう名前がイカンだろう
貧民救済車にすれば
メリケン大統領も慈悲の観点から許してくれる
貧民救済車にすれば
メリケン大統領も慈悲の観点から許してくれる
278: :2013/02/26(火) 14:36:41.51 ID:
マイルだんガロンだのポンドだの華氏だの
国際基準に合わせろよ
国際基準に合わせろよ
279: :2013/02/26(火) 14:37:59.78 ID:
軽は自動車税25000円でいいな
280: :2013/02/26(火) 14:40:41.04 ID:
軽って250cc以下の新規格に以降じゃなかった毛?
281: :2013/02/26(火) 14:41:04.95 ID:
幅をあと30cm拡げて3500ccくらい積めば米国でも売れるよ
あと35%くらいダンピングして
あと35%くらいダンピングして
282: :2013/02/26(火) 14:41:39.50 ID:
あのなヤンキーよ
日本人でも欲しくなる車を作るのが先じゃネ?
無駄にデカくて無駄な燃料を喰うアメ車なんて
日本人は買わないよ
日本人でも欲しくなる車を作るのが先じゃネ?
無駄にデカくて無駄な燃料を喰うアメ車なんて
日本人は買わないよ
283: :2013/02/26(火) 14:42:25.87 ID:
軽自動車より安い車作って売れよ>アメ公
284: :2013/02/26(火) 14:43:28.06 ID:
>無駄にデカくて無駄な燃料を喰うアメ車なんて
いまだに日本人は分かってない
フジ山芸者と思ってるヤンキ並w
いまだに日本人は分かってない
フジ山芸者と思ってるヤンキ並w
285: :2013/02/26(火) 14:46:08.76 ID:
優遇税制がなくなったらコンパクトカーと大差なくなるもんな
修ちゃんどうするんだろ?
修ちゃんどうするんだろ?
286: :2013/02/26(火) 14:46:27.91 ID:
>軽自動車より安い車作って売れよ>アメ公
軽って安かったけ?
軽って安かったけ?
287: :2013/02/26(火) 14:47:45.37 ID:
世田谷の一通をサバーバンで試乗させてやれ!
288: :2013/02/26(火) 14:51:25.86 ID:
おし!!
ワゴンRにGSX-R600のエンジンのっけてアメリカで売ろうぜ。
ワゴンRにGSX-R600のエンジンのっけてアメリカで売ろうぜ。
289: :2013/02/26(火) 14:52:27.47 ID:
日本向けに作らなきゃ売れないよ。
価格が下がればある程度売れるようになるだるおけど
価格が下がればある程度売れるようになるだるおけど
290: :2013/02/26(火) 14:52:30.38 ID:
アメ車は左ハンドルだから嫌いだ。
291: :2013/02/26(火) 14:55:51.78 ID:
>アメ車は左ハンドルだから嫌いだ。
そんな事言うと左側通行もTPPになっちゃう
そんな事言うと左側通行もTPPになっちゃう
292: :2013/02/26(火) 14:55:58.18 ID:
ほら
やっぱTPPなんてやると
こうやって加盟国以外の例えば自動車輸入国にもメリット与えちゃったりするんだよね
だから中韓が喜んでんだよ
中韓,TPP交渉参加に期待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361355780/-100
∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) シナとニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) チョッパリに
ヽ つ ヽ つ
| | | | TPP~ ♪
やっぱTPPなんてやると
こうやって加盟国以外の例えば自動車輸入国にもメリット与えちゃったりするんだよね
だから中韓が喜んでんだよ
中韓,TPP交渉参加に期待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361355780/-100
∧∧
♪ ∧__,∧ ♪ /支\
< `Д´> ( `ハ´) シナとニダーが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
♪ ∧∧
m∧__,∧ m/支\ ♪
| < `∀´ > | ( `ハ´ ) チョッパリに
ヽ つ ヽ つ
| | | | TPP~ ♪
293: :2013/02/26(火) 14:57:18.59 ID:
農道と世田谷の一通いがい走行禁止でいこう
294: :2013/02/26(火) 15:00:13.81 ID:
アメリカ人は軽トラ4x4とかジムニーとかいじって遊ぶの大好きだから
アメリカで軽規格作ったら面白いのにな
アメリカで軽規格作ったら面白いのにな
295: :2013/02/26(火) 15:01:08.36 ID:
夏に軽トラ買おうとしてるおれは勝ち組でおk?
296: :2013/02/26(火) 15:01:21.16 ID:
軽自動をアメリカが作れば良いだけなんだよ
297: :2013/02/26(火) 15:04:19.59 ID:
米の関税ゼロか
軽の税金4倍か
悩むのうw
軽の税金4倍か
悩むのうw
298: :2013/02/26(火) 15:05:52.43 ID:
米を食わない軽も持たないおれは勝ち組
299: :2013/02/26(火) 15:07:49.64 ID:
全部7200円で統一すればいい
どうせアメ車売れないんだし
どうせアメ車売れないんだし
300: :2013/02/26(火) 15:08:52.54 ID:
チャンネル桜もいよいよ動くらしいぞぉ~っ!!
「今こそ徹底的な反TPP運動をやることにより。安倍首相の対米交渉力を上げるべき時」
新しいチャンネル桜の討論だよ~
水島社長の力強い反TPP宣言があったね。一安心。
それでこそのチャンネル桜でしょ。
その線で行ってくれるなら桜断固支持!!
http: //
「今こそ徹底的な反TPP運動をやることにより。安倍首相の対米交渉力を上げるべき時」
新しいチャンネル桜の討論だよ~
水島社長の力強い反TPP宣言があったね。一安心。
それでこそのチャンネル桜でしょ。
その線で行ってくれるなら桜断固支持!!
http: //
301: :2013/02/26(火) 15:08:55.49 ID:
重い車の負担が多いのはまあ当然。
むしろ事業用の大型車が超優遇されてるだけだよ。
>>47
道路の痛み具合はその上を走る車の軸重の二乗に比例するんだよ。 重い車の負担が多いのはまあ当然。
むしろ事業用の大型車が超優遇されてるだけだよ。
302: :2013/02/26(火) 15:10:16.92 ID:
>全部7200円で統一すればいい
それが正解
税収不足は重量税
重たく背の高いうざい軽がなくなる
それが正解
税収不足は重量税
重たく背の高いうざい軽がなくなる
303: :2013/02/26(火) 15:10:39.13 ID:
ホラ、もう早速来たよw
こんなの氷山の一角だからな。
これから次々に同じような事が起こり始めるだろう(´・ω・`)
>>1
>具体的には、軽自動車の税制優遇見直し ホラ、もう早速来たよw
こんなの氷山の一角だからな。
これから次々に同じような事が起こり始めるだろう(´・ω・`)
304: :2013/02/26(火) 15:10:46.98 ID:
まあ軽自動車の優遇はインチキだから、小型車と統一すべき。
代わりに800ccのエンジンも載せられるぞ。
代わりに800ccのエンジンも載せられるぞ。
306: :2013/02/26(火) 15:13:00.49 ID:
アトレーワゴン 970~1080kg 13.4km/l 重量税 7600円/2年
バモス 990~1080kg 14.0 自動車税 7200円/1年
N-BOX+ 980~1060kg 18.8
FIT 990~1170kg(1300~1500cc) 18.8 重量税 24600円/2年(重量1トン越え)
ヴィッツ 970~1040kg(1000~1500cc) 18.8 自動車税 34500円/1年(1000~1499cc)
スイフト 970~1080kg(1300cc) 18.8
>>301
車両重量 カタログ燃費 税金 アトレーワゴン 970~1080kg 13.4km/l 重量税 7600円/2年
バモス 990~1080kg 14.0 自動車税 7200円/1年
N-BOX+ 980~1060kg 18.8
FIT 990~1170kg(1300~1500cc) 18.8 重量税 24600円/2年(重量1トン越え)
ヴィッツ 970~1040kg(1000~1500cc) 18.8 自動車税 34500円/1年(1000~1499cc)
スイフト 970~1080kg(1300cc) 18.8
310: :2013/02/26(火) 15:17:56.71 ID:
浦島さん登場>309
311: :2013/02/26(火) 15:24:13.34 ID:
軽自動車という名称から、「軽油を燃料として動く自動車」と勘違いしたドライバーが、セルフ式ガソリンスタンドにおいて軽油を給油してしまい、結果的に車を故障させてしまうという事例がある。
313: :2013/02/26(火) 15:25:13.59 ID:
「進入禁止(軽車両を除く)」の道路標識で、「軽車両」を軽自動車と勘違いしたドライバーが進入禁止にもかかわらず入ってしまう事例がある。軽車両とは自転車やリヤカーのことであり、軽自動車は自動車であるため進入してはならない。
314: :2013/02/26(火) 15:26:58.69 ID:
もう過保護いんちき米農家の保護撤廃でいいよ
普通の民間産業と同じように公正に競争しる。地方公務員も給与待遇の
改革適正化な。年収400マソ程度に適正化し民間は引きあげで双方統合し
超高齢化社会でも慢性的人不足の介護産業に投入すれば介護分野も問題解決。
普通の民間産業と同じように公正に競争しる。地方公務員も給与待遇の
改革適正化な。年収400マソ程度に適正化し民間は引きあげで双方統合し
超高齢化社会でも慢性的人不足の介護産業に投入すれば介護分野も問題解決。
316: :2013/02/26(火) 15:31:56.45 ID:
軽自動車って昔は車検が無かったよな
昔の360ccの軽自動車は今でも車検時の重量税が免除されてるの知ってた?
昔の360ccの軽自動車は今でも車検時の重量税が免除されてるの知ってた?
317: :2013/02/26(火) 15:34:15.82 ID:
軽規格の廃止
5・7ナンバー車の税金を軽減
3ナンバー車の税金を増額
これで良いよ
5・7ナンバー車の税金を軽減
3ナンバー車の税金を増額
これで良いよ
323: :2013/02/26(火) 15:38:14.21 ID:
老人や障害者が使ってる電動セニアカーは車両じゃなくて松葉杖と同じ扱いなんだよね
だから酔っ払って乗っても違反にはならないんだってさw
どうするよ?www
だから酔っ払って乗っても違反にはならないんだってさw
どうするよ?www
324: :2013/02/26(火) 15:41:03.05 ID:
バスや電車は廃線になってるから
車は生活必需品なのは間違いない。
食料品に消費税優遇しようとしてるのと同じように車にも優遇させないとな。
高級車買ってる人に税金高く払わせるとかにすれば良い。
>>8
国が道路整備とかで車普及させてきて バスや電車は廃線になってるから
車は生活必需品なのは間違いない。
食料品に消費税優遇しようとしてるのと同じように車にも優遇させないとな。
高級車買ってる人に税金高く払わせるとかにすれば良い。
325: :2013/02/26(火) 15:41:59.14 ID:
セニア、シニア
サーフィス、サーファス
レポート、レポート
エンジョイ、インジョイ
サーフィス、サーファス
レポート、レポート
エンジョイ、インジョイ
326: :2013/02/26(火) 15:43:18.07 ID:
軽優遇は商用車だけで良いと思う
通勤や買い物でしか使わない人はそんな車でも十分だと思うし
通勤や買い物でしか使わない人はそんな車でも十分だと思うし
327: :2013/02/26(火) 15:44:15.02 ID:
新規格;一人乗り125cc全高130cm重量450kg
328: :2013/02/26(火) 15:44:40.76 ID:
外圧に屈するふりをして喜んで軽増税wwwww
>>1
>具体的には、軽自動車の税制優遇見直しや安全基準審査の簡素化などが焦点 外圧に屈するふりをして喜んで軽増税wwwww
329: :2013/02/26(火) 15:45:25.12 ID:
>外圧に屈するふりをして喜んで軽増税wwwww
軽廃止だよ
軽廃止だよ
331: :2013/02/26(火) 15:47:26.50 ID:
二輪のアメ車ハーレーが軽自動車出せばハーレーオタクが買ってくれると思うよw
332: :2013/02/26(火) 15:49:30.88 ID:
ハーレーの税金」と云っても251ccを超えるオートバイを「小型2輪自動車」と区分され、例えエンジンが2000cc以上であっても、課税される税金は1年間¥4000なのだ。
333: :2013/02/26(火) 15:50:37.69 ID:
価格かなそれは消費税で獲るし
排気量といっても最近の5シリーズにまで
4気筒2000ccってのもあるしなあ。
車を買う人から獲るより
節税といいつつ脱税してる輩から
獲ったほうがいいと思うんだがなあ。
>>324
高級車の線引きってどこでやるのかな 価格かなそれは消費税で獲るし
排気量といっても最近の5シリーズにまで
4気筒2000ccってのもあるしなあ。
車を買う人から獲るより
節税といいつつ脱税してる輩から
獲ったほうがいいと思うんだがなあ。
335: :2013/02/26(火) 15:50:53.93 ID:
>>329
ホンダ、ダイハツ、スズキが死ぬな 337: :2013/02/26(火) 15:52:27.14 ID:
自動車税の額(年一回)
*4000円 軽貨物車、ミラバン、アクティ等
*7200円 軽乗用車
9000円 1000~1300cc ←これ新規に作れ キューブ、マーチとか
14300円 貨物車 プロボックス、ADバン等
16000円 貨物車 ハイエース等
29500円 ミラージュ、一部のヴィッツ等(1.0L)
34500円 ノート、フィット等
39500円 プリウス、インプレッサ等
45000円 マークX(2.5L)等
58000円 クラウンアスリート(3.5L)等
66500円 フェアレディZ等
88000円 レクサスLS等
*4000円 軽貨物車、ミラバン、アクティ等
*7200円 軽乗用車
9000円 1000~1300cc ←これ新規に作れ キューブ、マーチとか
14300円 貨物車 プロボックス、ADバン等
16000円 貨物車 ハイエース等
29500円 ミラージュ、一部のヴィッツ等(1.0L)
34500円 ノート、フィット等
39500円 プリウス、インプレッサ等
45000円 マークX(2.5L)等
58000円 クラウンアスリート(3.5L)等
66500円 フェアレディZ等
88000円 レクサスLS等
338: :2013/02/26(火) 15:53:31.78 ID:
自動車産業より大きいパチンコに税金掛けて
自動車税すべて7200円にすればオバマもホホエム
自動車税すべて7200円にすればオバマもホホエム
339: :2013/02/26(火) 15:55:01.77 ID:
>>1
つーか普通自動車の税金を軽自動車の水準にしろやカス 340: :2013/02/26(火) 15:55:37.41 ID:
ttp://www.motosalon-oka.com/v13r-top.html
>>331
軽乗用車じゃないけどある ttp://www.motosalon-oka.com/v13r-top.html
341: :2013/02/26(火) 15:55:43.23 ID:
>9000円 1000~1300cc ←これ新規に作れ キューブ、マーチとか
んなことしたら軽も1500~2000cc もなくなる
んなことしたら軽も1500~2000cc もなくなる
342: :2013/02/26(火) 15:57:25.69 ID:
ガソリン税 一律 20円加算
自動車税 全廃
自動車税 全廃
343: :2013/02/26(火) 15:58:33.45 ID:
>>342
んあことしたらPHVとEVだらけになる 345: :2013/02/26(火) 16:00:32.26 ID:
今の価格差はガソリンで穴埋めは無理
特に走行距離の短い軽の代わりの買い物車
アクア180万 ヴっつ120万
>>343
ならんわボケ 今の価格差はガソリンで穴埋めは無理
特に走行距離の短い軽の代わりの買い物車
アクア180万 ヴっつ120万
346: :2013/02/26(火) 16:02:08.64 ID:
TPPなんてデメリットしかねーじゃん
347: :2013/02/26(火) 16:03:46.04 ID:
アクアはPHVじゃなくてHV
>>345
ボケ アクアはPHVじゃなくてHV
349: :2013/02/26(火) 16:04:59.16 ID:
>>347
カス ならもっと価格差が出るじゃねーか 353: :2013/02/26(火) 16:09:07.61 ID:
HVなんて消えてなくなるよ
PHVとEVは新補助金で大幅ダウン
>>349
カス HVなんて消えてなくなるよ
PHVとEVは新補助金で大幅ダウン
356: :2013/02/26(火) 16:11:50.08 ID:
現実はお前の妄想の逆行ってるぞ
>>353
お前車買った事ないだろ 現実はお前の妄想の逆行ってるぞ
357: :2013/02/26(火) 16:13:14.15 ID:
>>356
約40台乗りつぶしたが 358: :2013/02/26(火) 16:14:54.60 ID:
EVは自宅で充電できても近所の往来に使うのが精一杯で、二台持ちの場合は補助金出るくらいの積極的な支援策講じなきゃ増えない
>>353
PHVは自宅で充電できなきゃ劣化HV EVは自宅で充電できても近所の往来に使うのが精一杯で、二台持ちの場合は補助金出るくらいの積極的な支援策講じなきゃ増えない
359: :2013/02/26(火) 16:16:00.22 ID:
事故で廃車が1台あるだけで
乗り潰したのは一台もない~
40台乗り潰しとか夢の中だけにしてくれ
>>357
奇遇だな 俺も其れくらいは買ったけど 事故で廃車が1台あるだけで
乗り潰したのは一台もない~
40台乗り潰しとか夢の中だけにしてくれ
361: :2013/02/26(火) 16:19:37.65 ID:
やっぱ公共交通機関を利用するのがいいな
運転手付きだしw
運転手付きだしw
363: :2013/02/26(火) 16:20:58.60 ID:
まあガソリン税上げなくてもEV・PHV中心になっていく
HVは来年までの余命
HVは来年までの余命
364: :2013/02/26(火) 16:22:42.54 ID:
>>359
潰す≠歯医者 368: :2013/02/26(火) 16:27:09.56 ID:
それでも最近、公団からネクスコに変わってからは高速のSAやPAは大型車が使いにくくなってるけど。
高速料金にしても普通車のほうが割引が多いのも社会に対する役割などを考えると本来おかしい。
欧州の真似をしてるとしか思えんけどね。
そもそも人の移動の為に造られた欧州と違って日本は物流の為に高速道路を造るわけで。
>>301
でも日本は物流をトラックに頼ってる以上大型車を優遇するのは道理で考えると当然なんだよね。 それでも最近、公団からネクスコに変わってからは高速のSAやPAは大型車が使いにくくなってるけど。
高速料金にしても普通車のほうが割引が多いのも社会に対する役割などを考えると本来おかしい。
欧州の真似をしてるとしか思えんけどね。
そもそも人の移動の為に造られた欧州と違って日本は物流の為に高速道路を造るわけで。
370: :2013/02/26(火) 16:29:26.44 ID:
道路に対するダメージ考えたら至極当たり前だと思うが?
サービスエリアで金落とすバイクなんてただでもいいくらいだろ
>>368
>高速料金にしても普通車のほうが割引が多いのも社会に対する役割などを考えると本来おかしい。 道路に対するダメージ考えたら至極当たり前だと思うが?
サービスエリアで金落とすバイクなんてただでもいいくらいだろ
379: :2013/02/26(火) 16:45:59.85 ID:
自分のレスの中ですら矛盾してるよ、おいw
385: :2013/02/26(火) 16:47:48.71 ID:
それに対して休日のレジャー連中が落とす金なんて平日の経済活動で生み出される利益に比べたらハナクソにもならん。
関係ないが東海道新幹線なんかも休日とか行楽シーズン等混み合うけどあれも平日と比べたら赤字だからな。
もともとビジネス客が100%近い東海道新幹線では行楽シーズンや盆暮れの混雑は平日と比べて子供が増える分減収になる。
>>370
確かに大型車は道路に対するダメージは大きいけどそれを補って余りある社会への貢献があるだろ。 それに対して休日のレジャー連中が落とす金なんて平日の経済活動で生み出される利益に比べたらハナクソにもならん。
関係ないが東海道新幹線なんかも休日とか行楽シーズン等混み合うけどあれも平日と比べたら赤字だからな。
もともとビジネス客が100%近い東海道新幹線では行楽シーズンや盆暮れの混雑は平日と比べて子供が増える分減収になる。
388: :2013/02/26(火) 16:50:55.87 ID:
1両1人で電気代が賄える新幹線
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L2/220720.htm
>>385
>東海道新幹線なんかも休日とか行楽シーズン等混み合うけどあれも平日と比べたら赤字だからな。 1両1人で電気代が賄える新幹線
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L2/220720.htm
389: :2013/02/26(火) 16:51:07.16 ID:
都会じゃコンパクトカーでもつらい狭い道が沢山あるのにピックアップトラック買う訳無かろう。
軽ターボの64馬力規制無くなれば別に問題無い。
軽ターボの64馬力規制無くなれば別に問題無い。
393: :2013/02/26(火) 16:52:20.01 ID:
米国内の市場でこれ以上日本車に競争力を付けさせたくないだけだって
>>389
だから米自動車協会は日本に売りたいんじゃなく 米国内の市場でこれ以上日本車に競争力を付けさせたくないだけだって
394: :2013/02/26(火) 16:52:26.40 ID:
自動車取得税が廃止されても購入者の負担は増える?
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/04/16969/
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/04/16969/
397: :2013/02/26(火) 16:58:08.77 ID:
お互いの業界が他の業界の事など知らないとばかりに利益だけを追及するなら悲惨な結果にしかならない。
だからこそTPP交渉はお互いが幸せになるよう話あっていかなきゃならないのよね。
>>393
アメリカが農業や保険で日本市場を支配する気なら、日本もアメリカの自動車製造を滅亡させるまで。 お互いの業界が他の業界の事など知らないとばかりに利益だけを追及するなら悲惨な結果にしかならない。
だからこそTPP交渉はお互いが幸せになるよう話あっていかなきゃならないのよね。
399: :2013/02/26(火) 17:01:08.37 ID:
全行程トラック輸送とか環境破壊もいいとこ
全商品 翌日に届ける必要など微塵もない
>>385
何が社会貢献度だよ 全行程トラック輸送とか環境破壊もいいとこ
全商品 翌日に届ける必要など微塵もない
403: :2013/02/26(火) 17:06:00.57 ID:
欧米の道路9割は乗用車
逆に
日本の平日9割はトラック
ジャストインとか看板とか
マクロでは非効率
逆に
日本の平日9割はトラック
ジャストインとか看板とか
マクロでは非効率
406: :2013/02/26(火) 17:07:16.21 ID:
スズキ以外は軽規格なんていらんし
日本だけのガラパゴス仕様は負担だけだしな
日本だけのガラパゴス仕様は負担だけだしな
408: :2013/02/26(火) 17:09:49.06 ID:
軽は1000㏄以下のコンパクトカー枠といっしょになればいい
あの車幅とか意味不明だし
あの車幅とか意味不明だし
409: :2013/02/26(火) 17:10:00.38 ID:
スズキもいらん
トヨタと分業のダイハツだけ軽いるかも
トヨタと分業のダイハツだけ軽いるかも
410: :2013/02/26(火) 17:12:15.30 ID:
それ以外なにもなくて
>>208
軽自動車税を29,500円にするだけでいい それ以外なにもなくて
411: :2013/02/26(火) 17:14:42.22 ID:
軽自動車はTPP協議外=スズキ会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013022600645
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013022600645
414: :2013/02/26(火) 17:19:30.69 ID:
日本はコメを守ってアメリカは車を守る
軽を捨てないとアメリカは怒る
軽を捨てないとアメリカは怒る
423: :2013/02/26(火) 18:11:51.19 ID:
軽優遇廃止と同時に排気量のデカい車の税金は値下げ
それプラス農業(米)の保護も交渉で引き出せれば、日本人にとって悪い事ばかりじゃないと思う
それプラス農業(米)の保護も交渉で引き出せれば、日本人にとって悪い事ばかりじゃないと思う
439: :2013/02/26(火) 19:04:01.74 ID:
その代り1800cc以下の車の税金下げてくれ
444: :2013/02/26(火) 19:15:49.16 ID:
軽を廃止したら、日本でアメ車が売れると思ってんのかw
447: :2013/02/26(火) 19:23:13.22 ID:
まあ超小型車なんていう規格をぶち上げたくらいだから、いずれ軽自動車優遇税制は廃止だな。
元々バイクに屋根つけてタイヤ増やした程度の代物だったのに、無駄に大きくなりすぎた。
本来の定義に戻して高速道路走行不可にでもしたほうがいい。まあ125㏄というのは
少し可哀想だが。360㏄になる前は250㏄だったからせいぜいそのくらいだな。
元々バイクに屋根つけてタイヤ増やした程度の代物だったのに、無駄に大きくなりすぎた。
本来の定義に戻して高速道路走行不可にでもしたほうがいい。まあ125㏄というのは
少し可哀想だが。360㏄になる前は250㏄だったからせいぜいそのくらいだな。
449: :2013/02/26(火) 19:29:57.05 ID:
それに「環境破壊するから翌日必着やめよう」なんて通用するはずがない。それを顧客に言えるかって話。
ましてお客様は神様ですの国だし。
>>399
理屈はそうだが顧客や企業が求めてるから それに「環境破壊するから翌日必着やめよう」なんて通用するはずがない。それを顧客に言えるかって話。
ましてお客様は神様ですの国だし。
>>403
鉄道など他の手段でジャストインなんか不可能。 450: :2013/02/26(火) 19:31:07.46 ID:
「軽自動車を無くすのではなく、軽自動車への優遇を無くす。」だぞ。
>>444
微妙に勘違いしてないか? 「軽自動車を無くすのではなく、軽自動車への優遇を無くす。」だぞ。
451: :2013/02/26(火) 19:32:08.66 ID:
>>1
売れん理由は他にあるだろカス 452: :2013/02/26(火) 19:32:28.02 ID:
裏で糸引いてるのが何処だかは馬鹿でも分かる話
常識的に考えたら普通車の税金形態を下げてくのが筋だし
>>444
いくらアメ公でもそれは思ってないだろ 裏で糸引いてるのが何処だかは馬鹿でも分かる話
常識的に考えたら普通車の税金形態を下げてくのが筋だし
453: :2013/02/26(火) 19:32:34.60 ID:
コンパクトカーでいいじゃん
>>450
税制優遇がなくなったら軽に拘る理由がない コンパクトカーでいいじゃん
454: :2013/02/26(火) 19:35:15.73 ID:
優遇を無くすのか、軽の優遇を全ての車に拡大するのか。
まあ、同じ事だが。
>>453
軽自動車は制度に守られた、非効率で、不合理な車ってことかな? 優遇を無くすのか、軽の優遇を全ての車に拡大するのか。
まあ、同じ事だが。
455: :2013/02/26(火) 19:37:25.36 ID:
>>454
新車販売価格は同レベルだからねえ 456: :2013/02/26(火) 19:40:22.63 ID:
>>11
むかしスマートの軽規格車があったような 457: :2013/02/26(火) 19:42:55.28 ID:
そっちをそのままで税率だけあげたら許さん
>>454
車検場が軽だけわざわざ別にあるとか、そういう不合理は改善すべきだと思うけど そっちをそのままで税率だけあげたら許さん
458: :2013/02/26(火) 19:45:55.58 ID:
非合理的な存在だということで廃止。
これで良いか?
軽自動車の存在するから、内需を守っているとか特にそんなことは無いよね。
>>455
では、軽自動車は、一般国民に無駄な負担を強いる制度に守られた 非合理的な存在だということで廃止。
これで良いか?
軽自動車の存在するから、内需を守っているとか特にそんなことは無いよね。
459: :2013/02/26(火) 19:47:45.31 ID:
正規輸入はされなかったがフィアット126も軽自動車規格範囲内だった。
650㏄の空冷二気筒エンジンで元々チンクチェントに使われていたもの。
>>456
日本向けにフェンダーを削ってタイヤを細くしたやつだな。 正規輸入はされなかったがフィアット126も軽自動車規格範囲内だった。
650㏄の空冷二気筒エンジンで元々チンクチェントに使われていたもの。
461: :2013/02/26(火) 19:51:31.67 ID:
これが廃止されるなら存在する意味はほぼないな
>>458
今までは税制優遇があったから経済的だったけどな これが廃止されるなら存在する意味はほぼないな
462: :2013/02/26(火) 19:51:36.08 ID:
>軽の優遇を無くさせるように見せかけておいて実は軽と同じくらいに大排気量車の優遇をさせるのが本当の目的だと思うよ。
よく、そんな面白くもない下らない陰謀論を考えることができるね…
よく、そんな面白くもない下らない陰謀論を考えることができるね…
464: :2013/02/26(火) 19:58:00.63 ID:
>>1
なんだろ、この出所不明の妄想は 467: :2013/02/26(火) 20:01:22.94 ID:
田舎の国道沿いなんて軽専門自動車屋が激増してるぜ
471: :2013/02/26(火) 20:06:00.14 ID:
>>464
無理矢理書かせてアメに擦り付けてるだけだし 477: :2013/02/26(火) 20:09:38.94 ID:
シボレーのワゴンはコンパクトでちょっといいなと思ったが、朝鮮製だったから速攻で却下した
480: :2013/02/26(火) 20:13:51.42 ID:
というかアメリカは何で日本に自動車を輸入したがる?日本にこだわり過ぎ。
日本以外に活路求めろよ。
日本以外に活路求めろよ。
コメント
コメント一覧 (48)
Chaussures_Fitflop_Sparkle_443031 http://www.benthalelaw.com/uploads/FitflopPasCher/Chaussures_Fitflop_Sparkle_443031.asp
[url=http://kanadovka.com/inga/images/story.aspx?l=list&c=paraumpers&p=99]parajumpers outlet[/url]
longchamp bags http://www.greensborodermatology.com/longchamp-backpack/longchamp-bags.html
longchamp prices http://www.austram.com/longchamp-nyc/longchamp-prices.html
monogrammed longchamp http://www.healthyguilford.com/longchamp-online/monogrammed-longchamp.html
longchamp crossbody bags http://www.oriens.lt/UserFiles/longchamp-luggage/longchamp-crossbody-bags.html
longchamp bag le pliage http://www.holdthelineapparel.com/longchamps/longchamp-bag-le-pliage.html
longchamps glassware http://www.hightechheadhunters.com/cheap-longchamp-bags/longchamps-glassware.html
Nike Air Jordan 3(III) Suede Brown Black Cement http://www.jordansportingshoes.com/air-jordan-3-online-or-sale/230-nike-air-jordan-3iii-suede-brown-black-cement.html
canada goose canada http://www.oliecenter.be/canada-goose-nyc/canada-goose-canada.html
womens canada goose http://www.lewineoil.com/canada-goose-jackets/womens-canada-goose.html
canada goose men jacket http://www.tinglev-rideklub.dk/canada-goose-expedition-parka/canada-goose-men-jacket.html
uggs casual shoes http://www.synergy-toys.com/ugg-boots/uggs-casual-shoes.html
mulberry hand bag uk http://www.atlantiscam.com/mulberry-uk-sale/mulberry-hand-bag-uk.html
buy fake mulberry bags uk http://catchlinks.com/mulberry-bags-uk-online/buy-fake-mulberry-bags-uk.html
small mulberry bag uk http://www.wifidelity.net/wireless/mulberry-bags-uk/small-mulberry-bag-uk.html
mulberry bayswater clutch bag http://www.loginmoney.com/widgets/mulberry-bags-uk/mulberry-bayswater-clutch-bag.html
kensington uggs http://www.tecnoinfosul.com.br/ugg-boots-clearance/kensington-uggs.html
little kids ugg boots http://www.neo-xrd.com.br/UserFiles/uggs-on-sale/little-kids-ugg-boots.html
Doudoune Canada Goose Pas Cher http://magazine.bookdoreille.com/docs/canadagoosefr.html
christian louboutin soldes http://averti.fr/dist/christianlouboutinpascher.html
aguri paku sugito http://norcoenergi.se/jpugg/aguri-paku-sugito.html
ugg kobe chizu http://www.immobiliaremazzola.com/newuggs/ugg-kobe-chizu.html
Cheap Soccer Jerseys http://www.frkapaun.org/soccerjerseys.htm
Christian Louboutin Shoes Online http://www.vincentianfamilycenter.com/clshoes.html
bred 13s http://www.europeansuzuki.org/events/bred13.php
puppy pjs clothes http://www.grandbeton.com/images/sales.aspx?c=paraumpers&key=puppy-pjs-clothes
shop parajumpers http://www.thebeeracademy.com/gb_images/store.aspx?c=parajumpers&key=shop-parajumpers
parajumpers ugo sale http://www.sterlingisc.com/images/online.aspx?c=parajumpers&key=parajumpers-ugo-sale
acheter parajumpers occasion http://www.morgantiniracing.com/webalizer/news.aspx?c=parajumpers&key=acheter-parajumpers-occasion
parajumpers shop san francisco http://www.jittertelecomm.com.ve/cp/Scripts/ASP/Guestbook/about.aspx?c=parajumpers&key=parajumpers-shop-san-francisco
Cheap Football Jerseys http://www.fuarinfo.com
parajumpers long bear parka http://www.dicosmolibri.com/public/Image/parajumpers-sale/parajumpers-long-bear-parka.html
cheap football jerseys http://www.fultererusa.com/new/soccerjerseys.asp
skijacke bogner http://www.pediatricsathome.com/images/bogner-ski-suit/skijacke-bogner.html
air jordan boutique en ligne http://www.lafermealia.fr/maillot/air-jordan-boutique-en-ligne.html
lebron south beach 8 http://www.tayassociates.com/about/note.php
new jordan http://www.institut-aubancebeaute.fr/violet/new-jordan.html
nike air max safari http://www.jenvrin-traiteur.fr/vert/nike-air-max-safari.html
nike air jordan vi http://www.somatopsy-laurencefradin.fr/original/nike-air-jordan-vi.html
tout en un lancel http://www.sk-biotechnologie.ch/UserFiles/File/lancel-pas-cher/tout-en-un-lancel.html
sizing for nike nfl jerseys http://www.napolinostra.com/public/opere/jerseys/sizing-for-nike-nfl-jerseys.html
best canada goose jacket http://www.mariefinkelstein.com/friday/best-canada-goose-jacket.html
grey goose winter coats http://www.flextech-ind.com/extreme/grey-goose-winter-coats.html
air max ltd pas cher http://www.gouriou-jointoyeur.fr/sneakers/air-max-ltd-pas-cher.html
コメントする