1: :2013/02/06(水) 23:58:19.15 ID:
 JR大阪三越伊勢丹は4日、1月の売上高が前年同月比8%減の28億円だったと発表した。

 同店は大阪市内の百貨店で唯一、冬物衣料のセールを前年の2日から18日に先送りした結果、先行した他店に客が流れた。

 寒さが厳しい1月上旬は冬物が最も売れるシーズンでもあり、最需要期の値引きを避ける戦略だったが、裏目に出た形となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130205/wec13020510450002-n1.htm
613: :2013/02/19(火) 06:37:26.63 ID:
>>1
大阪の一等地で連敗中の三越伊勢丹に、今春最強の刺客が誕生する
 ↓
グランフロント大阪
ttp://www.fashionsnap.com/news/2013-01-16/grandfront-osaka-shop/

> 大阪・うめきた(大阪駅北地区)で進行中の先行開発区域プロジェクト
> 「グランフロント大阪」の商業施設部分「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」が、
> 4月26日に開業すると発表された。
> 都心部ターミナル立地では日本最大級となる店舗面積約44,000平方メートルの
> 施設内には、「梅田初」「梅田発」「梅田最大」をキーワードに計266店舗が出店。
614: :2013/02/19(火) 08:53:08.56 ID:
>>613
グランフロント大阪の開業について、伊勢丹はまた名言を言わないないのかな
417: :2013/02/13(水) 11:48:23.91 ID:
>>1
てか、伊勢丹のバーゲン、去年とデザインも色もほぼ変わらない
バーゲン品のダウンコートをマネキンに着せてなかったか?w
463: :2013/02/14(木) 10:22:20.58 ID:
>>427
>>417
>先々週の週末に行ったら、ミントグリーンのよれっとしたセーターに
>白のスカートだったよ。もう衝撃的過ぎて全身の力が抜けた。
>あれを見て、わ、可愛い、このフロアもちょっと見よう、
>という女がいると思うのか、と。

>バレンタインデー商戦で若い女性が増える時期なのに
>一番目立つところのマネキンになにを着せてるんだかね。

京阪神に住む女性が望むものを全然提供しようとする気がない様にみえる
トンキンのファッションをお前たちに教えてやるって感じかな
433: :2013/02/13(水) 21:40:24.41 ID:
>>417
それフォクシーじゃないの?10年くらい同じようなもの売ってるよ。
マジで3年前のスカートの色違いが入荷しました、なんていつものこと。
427: :2013/02/13(水) 20:32:44.13 ID:
>>417
先々週の週末に行ったら、ミントグリーンのよれっとしたセーターに
白のスカートだったよ。もう衝撃的過ぎて全身の力が抜けた。
あれを見て、わ、可愛い、このフロアもちょっと見よう、
という女がいると思うのか、と。

バレンタインデー商戦で若い女性が増える時期なのに
一番目立つところのマネキンになにを着せてるんだかね。
435: :2013/02/13(水) 21:41:08.30 ID:
>>427
百貨店のファッションの集客の主力は女だからその層にそっぽ向かれたら即死する
伊勢丹完全に相手にされてない
365: :2013/02/11(月) 19:50:21.45 ID:
>>1
大阪で売れるのは、たこ焼きと100均商品だけ
41: :2013/02/07(木) 07:37:31.96 ID:
>>1
大阪人は声がでかい、馬鹿、がさつ、恥知らず、金に汚い、どうでもいいことを自慢する
精神論だけで理論性がない、丼勘定
だからどんな事業もビジネスも上手くいくわけない
6: :2013/02/07(木) 00:08:39.11 ID:
開店当初から守りの売り方しかしていないよなw
8: :2013/02/07(木) 00:11:44.02 ID:
>>6
三越伊勢丹の中では逆のとらえてるようで、あくまで業界を主導したいようだ
他社が元に戻す中、今度の夏も先送り決定してる
今回の冬も都内百貨店で唯一ずらしたものの、新宿店の開店前には4,000人も並び、
売上は例年とトントンだったとか

問題は、新宿店以外にはその威光が全く通用しないということだw
15: :2013/02/07(木) 00:23:41.74 ID:
>>8
地域一番店のみがやっていいやり方ってことだな
大阪の伊勢丹は自称業界のリーダーなのかな?w
22: :2013/02/07(木) 01:33:21.16 ID:
>>15
あくまでも東京の田舎のリーダーであって
百貨店業界では下位グループの存在だからな・・・w
阪急高島屋大丸の三強には及ばない
7: :2013/02/07(木) 00:11:31.89 ID:
そんな戦術は談合して近隣地域一斉にやらんとムリだろw
ばれたら怒られるし。
12: :2013/02/07(木) 00:16:43.64 ID:
>>7
去年の夏セールは、三越伊勢丹が先送りを言い出したことで、競合他社もばらばらの日程ではじめたものの
結果は軒並み売上大幅ダウンで共倒れ
今回の冬セールで各社元に戻して活況をトリモロしたものの、三越伊勢丹だけが踏ん張るらしい
元に戻したら格好つかないから、意地でも続けるんだろうなあw
10: :2013/02/07(木) 00:12:39.80 ID:
売上高よりも粗利を重視する場合もある。
利益が予定通りなら、売上は良いだろ。
そこのところが分からない
21: :2013/02/07(木) 01:28:33.55 ID:
>>10
>>13
売り上げ目標550億で売上げは350億にも届かずじまい
-40%を取り返すには全品定価の2倍で売らなきゃ無理w
昨年10月には、188億の特別損失を計上してるしね・・
 
52: :2013/02/07(木) 14:32:31.52 ID:
>>21
営業利益と全体の損益は別、と言いたいんだと思うよ。
26: :2013/02/07(木) 01:54:26.99 ID:
>>21
いや、だからさ。。。。
13: :2013/02/07(木) 00:17:29.59 ID:
売り上げは落ちたが、定価販売率は上昇していると日経にある。
つーことは、
>>10
もいうように、営業利益では+の可能性もある。
18: :2013/02/07(木) 01:25:14.66 ID:
>>13
債務超過状態になっている現状でそれはないだろ
20: :2013/02/07(木) 01:28:31.14 ID:
>>18
は?頭大丈夫?
債務超過だと営業利益が対前年比+にならないとでも?

だから、頭より下しか使えない職種にしかつけないんだよ。。。。
17: :2013/02/07(木) 01:23:43.37 ID:
寒くなってから外套や冬物を
暑くなってから薄着を買う。
こんな俺みたいに必要に応じて
服を買いに行くタイプだと
アパレル業界の商慣習や品ぞろえがピンとこないんだよなあ。
次のシーズンの服なんてお呼びじゃねえよ。
だからセール先行の方が俺には合う。
32: :2013/02/07(木) 02:59:30.17 ID:
>>17
まあ、君の話なんてどうでもいいんだよ
19: :2013/02/07(木) 01:25:50.56 ID:
>>17
全世界の声
長文でくっだらねーこといってんなーこいつ。。。。。
27: :2013/02/07(木) 01:57:49.26 ID:
東大とかの高学歴の社員を雇って戦略を練った方がいい www
70: :2013/02/07(木) 22:09:07.31 ID:
>>27
偏差値王子様の東大さんに庶民の思いを汲み取れますか?
28: :2013/02/07(木) 02:06:26.27 ID:
なんで大阪に出店したのか分からない。
42: :2013/02/07(木) 08:05:38.26 ID:
>>28
消費力のない大阪関西で経営できるわけない
関西から撤退し経営リソースを首都圏に集約させればよい
577: :2013/02/17(日) 08:49:47.92 ID:
>>42
経営センスがなさすぎるのに、首都圏に集約したって同じ
それとも未だに東京が中心の考え方なのか、あなたのその古い頭はw
31: :2013/02/07(木) 02:48:39.59 ID:
大阪の土人には伊勢丹はまだ早かったか
売れない=店が悪い、みたいな考えはなんだかなぁ
100: :2013/02/08(金) 13:41:57.80 ID:
>>31
実物を見た事の無いに、
評論家ごっこですか?
48: :2013/02/07(木) 10:00:15.19 ID:
>>31
>>33
どんだけ奴隷体質なんだよお前らww
これが典型的なトンキン土民か。
100万円する浄水器でも売りにいってやろうか?
買わなかったらお前らが悪いんだろ?w
あほらし
33: :2013/02/07(木) 03:01:51.32 ID:
>>31
だよね
完全に伊勢丹で買わない客が悪い
36: :2013/02/07(木) 04:34:50.97 ID:
自分が欲しいと思った冬物の商品が、バーゲンで安売りされていたら、シーズン前でも真っ先に購入する。
少なくとも、関西に住んでいる自分の感覚では当たり前。

どうして他の百貨店で、バーゲンセールがあって安売りされているのに、それを購入せず
わざわざ寒さ厳しい冬の季節まで、購入を待たなければいけないんだ。

JR大阪三越伊勢丹の 商売方法には、理解に苦しむ。
37: :2013/02/07(木) 05:02:40.46 ID:
>>36
 【訂正】 ちょっと勘違いをしていた。

他の百貨店が、寒さの厳しい1月上旬からバーゲンをしたのに、
JR大阪三越伊勢丹だけが、18日に先送りしたのか。

よっぽど、JR大阪三越伊勢丹は、買い物客を呼び込みたくないのか。
512: :2013/02/15(金) 08:54:14.65 ID:
37:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/03/11(日) 07:32:14.68
前にニュー速で東大阪の人間が東大阪や大阪市内より横浜川崎千葉さいたま相模原堺神戸のほうが治安悪いとか意味不明なこと言ってるから
「横浜川崎千葉さいたま相模原堺神戸より大阪市内のほうが治安が悪い」「日本に大阪市内や東大阪より治安の悪い地域などない」と
当然の反論をしたら「関東人乙!」「神戸市民乙!」「堺市民乙!」「川崎人乙」「東京人乙!」「○○以南が~」「○○より南は和歌山県!」「神戸より西は中国地方!」「関東人は田舎者!」
と池沼のようにわけのわからないことを喚きだすしなw 政令市の堺市と大阪市はいるけど大阪の中でも東大阪、八尾などの中河内はポイーで。兵庫や京都に来るなよゴミカスども

39:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/03/11(日) 08:35:16.27
>>37
そもそも東大阪ってオワコン中小企業しか取り柄のない治安の悪く衰退著しい人間のクズが集まる貧民部落なのに
なんでよそのことを治安悪いとか偉そうに言えるんだw  自分のところが一番危険なくせに
東大阪の土人は関東コンプレックスの塊だな。おまけに政令市コンプレックスも強い。よっぽど悔しかったんだね^^
よく東大阪の人間が「東大阪や岸和田や北河内は下手な政令市より都会で治安ええで~」「川崎千葉さいたま堺相模原はインチキ政令市で田舎やで~」とか言ってるけど
関東人からすれば、必死に言えば言うほど東大阪が田舎で怖く感じるw
40: :2013/02/07(木) 07:35:09.76 ID:
立川、府中、浦和で確実に稼げよ…
44: :2013/02/07(木) 08:15:17.16 ID:
あの周りには、目に見える範囲内に阪急阪神大丸があるし、地下鉄で15分もすれば高島屋も行けるのに
無謀な売り方をしたもんだな('A`;
50: :2013/02/07(木) 12:05:02.34 ID:
>>40
新宿以外はスカスカで瀕死の店舗ばかりだろw


>>44
村が寄り集まってベタっとでかくなった
田舎都市集合体の延長線上の東京と違って
大阪は丸々単体の世界屈指の巨大都市圏だから
マーケティングの実力が相当要求されるのを理解できてないからな
競合相手は梅田周辺だけじゃなく難波心斎橋も入ることを
個を出して消費者にいいものを届ける姿勢を見せないと
簡単に埋没して死ぬ
53: :2013/02/07(木) 15:17:39.51 ID:
百貨店は買取りじゃなく、委託なので
営業利益はメーカーは関係するが、百貨店はセールの際にセール価格からの掛け率に変更するのであんまり関係無い
セールを遅くしたいのはメーカーで、店側はセールを一日でも早くやりたいのが本音
かつては2月8月にやっていたセールも、いつのまにか6月12月にやる始末
これではプロパー時期が少なくなり、閑散期が増える事に気づき
最近はセールを遅くしようと試みる傾向
57: :2013/02/07(木) 18:15:29.46 ID:
>>53
だから伊勢丹の遅らせは対メーカーとの関係重視なんだよね
多少の売り上げは落としてもメーカー囲い込みをやとうと
59: :2013/02/07(木) 18:21:08.22 ID:
>>57
伊勢丹は新宿本店と立川店のやり方が、全国何処でも通用すると思ってる
じゃない?地方都市はイオンなどとの競合もあるので、東京のやり方は通用しな
いんじゃいの?
55: :2013/02/07(木) 18:02:33.42 ID:
伊勢丹のやり方は東京以外では合わないみたいだね。小倉はわずか5年で撤退したし。
もともと関東のローカルデパートが全国展開しようと思って、三越を買収したの
がそもそもの間違いだと思う。

今後、福岡のデパートは博多大丸と博多阪急だけに成るよ。たぶん伊勢丹は
手を引くと思う。これを見ると岩田屋三越は大赤字。
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/hds/2013/fy13_2q_material.pdf
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/hds/2012/fy12_full_material.pdf
これだと、絶対黒字に成らんよ。毎年10億以上の赤字を垂れ流す店を、伊勢丹が
何時までも、面倒を見るとは思えない。
撤退の時期をうかがってると思う。
たぶん、三越の地方店は無くなるよ。これを見れば地方店はほとんどが赤字みたいだし。

セールについても独りよがり。消して自分達のやり方を変えようとはしない。
伊勢丹は関東圏から出た事が無いので、大丸のように地方の事情を知らない
のでしょう。たとえ、知っていても自分たちのライフスタイルを押しつけたい
のかもしれんね。

予想としては福岡三越は、専門店ビルに改装して井筒屋の天神コレット?に成る。岩田屋は撤退して
オフィスビルに。井筒屋の大株主は西鉄なので、井筒屋に依頼する可能性は高いと思う。

小倉伊勢丹を井筒屋が若者向けのファッションビル、コレットhttp://www.colet.co.jp/に
改装したが、何故か?品揃えが良くなったて聞く。やはり、地元デパートには
勝てないようだ。
101: :2013/02/08(金) 13:48:05.43 ID:
>>55
鋭い、ご意見ですね。
ライフスタイルを押し付ける伊勢丹、
相手に合わせる大丸との違いですね。
としても、新宿でノウハウがあるのに、伊勢丹の梅田の店はオカシイな。
「大阪人を嘗めている」としか思えない。
61: :2013/02/07(木) 20:20:23.87 ID:
放射能汚染拡大資料(関東・東北)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

汚染拡大アニメーション
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

全国放射能汚染度、実測資料
http://1.bp.blogspot.com/-QjtYKFlSpeQ/TjZkTKV8bxI/AAAAAAAAB6U/aWs9P_h4e-Q/s1600/fukushimafalloutKanto.JPG
http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

■首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている 2011年8月9日 日刊ゲンダイ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974

■首都圏土壌調査結果  茨城21万Bq/㎡  東京24万Bq/㎡  千葉45万Bq/㎡  埼玉92万Bq/㎡ 
diationdefense.jp/dojyou1.pdf
diationdefense.jp/dojyou_map.pdf

■セシウム汚染 製茶から基準超を検出 埼玉と千葉県産 毎日新聞 9月3日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000005-mai-soci

■東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか?! 2011.09.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm

■高濃度セシウム、横浜市でも検出!首都圏は“総汚染”か 2011.09.17 ##-- url補完 ##--返答 404 not found --##
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110917/dms1109172234014-n1.htm

■東京園 放射能汚染で人口流出続く 関西は人口流入 4府県5カ月連続で転入超過 総務省011.9.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm
65: :2013/02/07(木) 21:35:59.96 ID:
>>61
東京の放射能汚染は事実ではなく
大阪人による流言に過ぎない
大阪人がどんなにネガキャンをしても東京に
ヒトモノカネ企業組織が増え続けるのが現実なんだよ
誰も嘘吐き大阪人の言うことなど聞く耳持たない
67: :2013/02/07(木) 21:38:32.51 ID:
>>65
    東京の 実際の放射能汚染度

//nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
68: :2013/02/07(木) 21:53:03.56 ID:
>>67
誰も嘘吐き大阪人の言うことなど聞く耳持たない
どの地域の奴らも鼻先で笑ってるだけ
哀れすぎるw
73: :2013/02/07(木) 23:11:33.35 ID:
トンキン自慢の東京ローカル百貨店惨敗ワロタwwwwww
513: :2013/02/15(金) 08:54:46.33 ID:
73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76 ID:xurfrC/h0
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも名古屋人にも嫌われてるからなw

78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84 ID:BGuHT1PCO
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている
今里を過ぎると生駒トンネル抜けるまで脈拍が乱れる。きっと本能的に、東大阪は危険地帯だって分かるんだろーな。
実際、東大阪は学生がシャブ打ってSEXしてるような所だしな。

治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。
77: :2013/02/08(金) 00:35:45.89 ID:
大阪人は安い物しか買わない乞食人種だからしゃーない。
新宿では伊勢丹がセールを遅らせて大成功だったのに。

東京では良い物は定価ででも買う。大阪人は質を落として安物を買う。その違いか。
大阪人ってほんと見る目ないね。「安物買いの銭失い」って言葉知らないんだろうか。
82: :2013/02/08(金) 00:58:07.45 ID:
>>77
そもそもJR大阪三越伊勢丹が本当に良い物を置いてるのか?っていう話もある。
北浜の三越時代には本当に金持ちの客がたくさんついてたらしいんだけど、
そういう人たちが今のJR大阪三越伊勢丹の品揃えにそっぽを向いてるらしいからな。

で、一般客からすると店員があまりにも素っ気ないらしいな。
欲しいものがなくてもお客さんの希望を聞いて代わりの物を提案する、なんてことはしないらしい。
ないものはない、でおしまい。でも、周りの店はみんな店員が相談に乗ってくれるわけで。

こんなので売り上げ伸びると思う方がおかしいわな。
494: :2013/02/14(木) 23:24:32.10 ID:
>>82
>北浜の三越時代には本当に金持ちの客がたくさんついてたらしいんだけど

大阪において本当の金持ちは高島屋、阪急だって本当の金持ち相手では高島屋には敵わない
三越は関東から出向してきた一流企業の部長クラスや官庁の人達の御用きき
ちなみに阪急は考えてもいいってレベル
三越は最初から関西の金持ちには相手にされてない
だから震災を機に旨みないから撤退したわけで

※あくまで紳士録の載る様な金持ちレベルの話
93: :2013/02/08(金) 06:56:00.44 ID:
>>82
>そもそもJR大阪三越伊勢丹が本当に良い物を置いてるのか?っていう話もある。

新宿の伊勢丹は、ファッションやデパ地下はもちろん、寝具から電気スタンドみたいなものまで
あらゆる分野の高品質高価格なものの品揃えは東京のデパートで群を抜いてる。

大阪店には一度だけ行ったけど、それらが全く揃ってなくて、代わりに阪急が
その役割を果たしてた印象。
あれじゃ関西の人が三越伊勢丹はこんなもんかとがっかりするのも当然だ。

阪急や高島屋の既存のブランドやメーカーを十分揃えられなかったとどこかで見たけど、
東京の阪急メンズも同様な事態になってるし、百貨店競争において後発には強力な横槍が入るのか…
と思いきや、京都や名古屋の例もあるしなあ
118: :2013/02/08(金) 20:22:55.59 ID:
>>93
>>95
>>98
>>104
名古屋高島屋は、前スレにもあった通りの、極めて特殊な事情下での圧勝だよ。

名古屋は、80年代から2000年ぐらいまで、まるまる20年間、
小売業、特に百貨店に関しては、絵に描いたような「ガラパゴス状態」だった。
日本の経済的繁栄がピークを迎える時期で、名古屋以外では、百貨店業界もしのぎを削っていたが、
なぜか名古屋だけは、たった4つの百貨店が惰眠を貪っていて、新規参入も無い無風区だった。
20年もガラパゴスをやれば、中の人の企画力など、壊滅するに決まってる。
90年代には、人並みのイルミネーションすらできなくなっていた。
でも、需要の側はというと、ものづくり経済も堅調で、
東京も関西も旅行経験がある人が大半で、本当の百貨店がどんなものかは、みんな知っていた。
そこに、高島屋が、「全国スタンダード」で乗り込んだ。そりゃ圧勝に決まってる。

なぜ20年も放置されたのか?は、謎のように見えるが、謎でも何でもない。
バブル期には、名古屋は「オワコン都市」と思われていたんだ。
当時、まさか21世紀になっても、日本経済の主力は、自動車産業一本柱で、
サービス業はぱっとせず、電機産業ですらヤバイ状態になるとは、誰も想像していなかったんだ。
124: :2013/02/08(金) 23:49:04.82 ID:
>>118
「東京、大阪にあるけど名古屋にはないもの」
に対する、名古屋人のあこがれは半端じゃない。
IKEAやCOSTOCO、本格的な国際空港など
高島屋もその一つだったんだろうな
125: :2013/02/09(土) 00:00:22.16 ID:
>>124
90年代初頭時点では、
東京大阪どころか、札仙広福、いや浜松ですら、
全国レベルの百貨店がいくつもしのぎを削っていたのに、
名古屋だけ、まさかの4社慣れ合いの「ガラパゴスワールド」だったんだぜ?
その当時、豊橋に住んでいた知り合いが言うには、
「バブルの頃は、浜松のデパートに行ったものだよ。名古屋のデパートなんか、糞すぎて話にならなかった」
とのこと。
今の浜松の空洞化からは、正直想像もつかないが、そんな時代もあったのだ。
122: :2013/02/08(金) 22:17:14.94 ID:
>>118
鋭いね。

大手百貨店各社を見て、商品政策的に全く見るべきものがない
会社と言えば松坂屋だろう。

名古屋で支持があることにあぐらをかいて
全く何もしてこなかったに等しい。
96: :2013/02/08(金) 08:32:14.63 ID:
>>93
新宿で出来る子ちゃんが、
大阪の一等地梅田で手抜き。
95: :2013/02/08(金) 08:15:42.87 ID:
>>93
名古屋は高島屋が非常に便利な場所にあるということと
名駅の他のデパートがしょぼいということが大きいでしょ。
名古屋の大型デパートは栄のほうが質が高いと思う
高島屋自体の質は高いと思えない。
デパートといっても半分は本屋とか東急ハンズみたいなものだし
98: :2013/02/08(金) 08:34:14.48 ID:
>>95
松坂屋をどう評価するかだね。
地元名古屋の人は、栄本店が大好きみたいだが、
栄というと丸栄は元気が無いし、松坂屋もナゴヤエキは高島屋に負けた感じだしな。
104: :2013/02/08(金) 15:08:20.62 ID:
>>98
栄の松坂屋も、あれほどの巨大店舗なのに人がまばら。
新宿の伊勢丹や梅田の阪急と比べても寂しい限りだ。
あれでよく経営が成り立つなぁと思う
97: :2013/02/08(金) 08:33:30.48 ID:
>>95
京都も同じなんだろうな。京都駅は町の中心から外れてて他にあまりいい百貨店がなかったから。
一方梅田には他にいい店がいくらでもある。
あと、他の都市より私鉄の比重が高いからJR駅直結というのが逆にハンディになってるかも。
99: :2013/02/08(金) 08:37:42.19 ID:
>>97
新快速が私鉄の客を奪っているし、大阪南部からも直通で大阪駅へ行けるから、
昔ほど私鉄有利で無いよ。
伊勢丹は手抜き店舗だから、支持されなかっただけ。
88: :2013/02/08(金) 04:58:13.02 ID:
>>82
伊勢丹の店員さんはいい人が多いと思うよ。むしろ、品揃え(ブランド)は無いけど、店員だけがいい、かもしれない。

どこでもバイトが増えるなか、専門的な商品知識が豊富で、デパートらしい付加価値を感じる。感じもとても良い。
デパートで買い物をする価値を感じる。

ほとんど行かない、ないしは行ったことの無いひとのネガティブイメージが先行してるとしたら、とても残念だ。

ただ、デパートクレカの使いにくさはだめだ。割引は単価3000円以上から、かつセール品は除外。
大丸、阪急阪神のカードは下限無しでバーゲンでも割引かポイント付与。
ただでさえ伊勢丹は婦人服のメジャーブランドが少ないのに、大丸や阪急阪神のカード持ってれば、そりゃバーゲンはそこに行くわ。伊勢丹では買わない。
伊勢丹に好意的な私でもそうする。
79: :2013/02/08(金) 00:49:47.65 ID:
>>77
「大阪人は安い物しか買わない乞食人種」 を相手に出店をした、トンキンの百貨店が馬鹿。
83: :2013/02/08(金) 00:58:28.21 ID:
1地方都市の大阪のカッペにゃ伊勢丹の良さを理解するのは無理だったか と、鳥取県民の俺が嘲笑うww
89: :2013/02/08(金) 06:37:30.24 ID:
>>83
伊勢丹各店を回ってから書いたほうが良いよ。
おそらく上京組のあなたは、新宿店しか見た事が無いみたいだな。
84: :2013/02/08(金) 01:01:11.66 ID:
大阪にはロッテデパートを出店すれば大成功間違いなしww
91: :2013/02/08(金) 06:39:49.30 ID:
>>84
訂正、
ロッテデパートは、電通に洗脳されやすい東京か関東のほうが適している。
94: :2013/02/08(金) 08:13:45.51 ID:
>>91
なわけない
大阪=韓国なのだから

Q.大阪が何故だいはん民国と言われるのか?
A.これはあまりにも共通点が多いからです。
1.朝鮮はGDPで四分の一のくせして、なぜか日本をライバル視してる。
同じように、だいはん民国も経済や人口規模で3倍の首都圏にいつもたてつく。
2.朝鮮はなんでも起源を主張する。
だいはん民国も全く同じ。
3.朝鮮は民度が低い、犯罪多い、寿命が短い
だいはん民国にもぴったり当てはまる
4.朝鮮は変な食い物が多い
だいはん民国はうどん粉おかずに飯を食う馬鹿ばっかり
90: :2013/02/08(金) 06:39:01.28 ID:
>>84
ロッテデパーテは、電通に洗脳されやすい東京か関東のほうが適している。
106: :2013/02/08(金) 15:45:36.41 ID:
顧客が、東京クオリティ程度でも許してくれる市場でないと無理ってことだな。

適当な県の第二位程度の町とか。
107: :2013/02/08(金) 16:49:32.19 ID:
>>106
例えば姫路に進出したとして、山陽百貨店・ヤマトヤシキに勝てるかな?
110: :2013/02/08(金) 17:36:19.23 ID:
西宮はおもいっきり梅田圏・・・
112: :2013/02/08(金) 17:40:09.62 ID:
>>110
梅田圏とは言え、西宮ガーデンズがあれだけ成功してるわけで、商圏人口としては十分なのだ。
後は体力勝負。
120: :2013/02/08(金) 21:19:58.20 ID:
>>112
阪急の場合は、西宮や宝塚などの店舗は、梅田のサテライトのようにきっちり位置づけて、住み分けを図っているからね。
114: :2013/02/08(金) 18:51:13.40 ID:
上にもあったけれど伊勢丹大阪の商品クオリティが低いことが1番問題かな。有楽町阪急もヒドいし…新宿伊勢丹クラスのモノを揃えなきゃ勝負出来ないんだろうね。あとは動線的にちょいと厳しいか
119: :2013/02/08(金) 20:23:55.15 ID:
>>114
揃えたくても、すでに阪急と取引があるブランドやメーカーには圧力かかってて、
応じてくれず揃えられないんだろうね
115: :2013/02/08(金) 18:55:15.38 ID:
JR大阪三越伊勢丹は、1日あたり、いくらの赤字を垂れ流しているのだろうか?
116: :2013/02/08(金) 18:58:56.92 ID:
>>115
5000万円というところか。
127: :2013/02/09(土) 00:09:17.13 ID:
伊勢丹かなりピンチw
大阪店が経営にかなりの打撃を与え始めてるw

三越伊勢丹、経常益24%減 大阪店舗不振で営業外損益が悪化
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO5154513008022013DT3000
129: :2013/02/09(土) 00:34:26.36 ID:
>>127
ざまあとしか言いようがないわw
130: :2013/02/09(土) 00:37:00.54 ID:
そんなに伊勢丹窮地に陥ってるのか。
吉祥寺とか、まあ賃貸の問題も難しい場所で
あったみたいだが、なくなっちゃったしな。

新宿で品物豊富、でかい紀伊国屋とハンズが
ついてる高島屋を、地の利で圧倒的に
引き離してるが、大阪なんかはダメなんだね。

でも、他にデパート山ほどあるなかで、わざわざ
はずれの伊勢丹行く必要ないよなあ。しかも伊勢丹は
他に比べてセールの時期が東京も遅かったり短かったり
するし。なんか、業績不振は納得。
264: :2013/02/10(日) 15:28:01.44 ID:
>>130
新宿も新南口の改築とバスターミナル完成で相当変わると思うよ。
133: :2013/02/09(土) 00:51:24.08 ID:
4月のグランドフロント大阪開業でさらにオーバーストア状態に拍車がかかるしね
ダメなとこから脱落していくだろう
180: :2013/02/09(土) 16:54:51.24 ID:
>>133
梅田は確かに店増えすぎなんだけど
他と同じようにオーバーストアを語ると間違う

梅田のほとんどの客は明確な目的を持ってハシゴするから
ハシゴする店の中に入れるかどうかが勝敗のポイント
135: :2013/02/09(土) 01:06:59.52 ID:
東京民って、値札に高い額書いとくだけで、喜んで買うようなバカばっかりだからな
136: :2013/02/09(土) 01:19:48.86 ID:
東京民の習性

いい年した男がオカマ語で「今日○○買ってさぁ~~ こんなに値段しちゃったの~~ すごくな~~い???」
137: :2013/02/09(土) 01:25:57.72 ID:
新宿は京王・小田急・伊勢丹・高島屋の4つの百貨店がちゃんと共存してるんだが、
大阪梅田はやっぱり4つは無理だったんだね

梅田が新宿以下だってことわかっただろ?大阪人
もう二度と楯突くなよ大阪人 新宿以下の集客力のくせに
161: :2013/02/09(土) 07:28:38.04 ID:
>>137
新宿は、小田急と高島屋はイマイチな感じだし、
京王は企画力はあるが、低所得者向けの大衆デパートだしな。
かつては三越があったが、伊勢丹との実質合併で三越のほうは亡くなったね。
兄さん、実際梅田の百貨店と大型店を自分の眼で見ると良いよ。三越伊勢丹のダメな理由が理解出来る。
160: :2013/02/09(土) 07:23:53.49 ID:
>>137
139: :2013/02/09(土) 01:28:43.89 ID:
>>137
高島屋以外の三社が、

ショボ過ぎるwwwwww
141: :2013/02/09(土) 01:30:10.45 ID:
>>139
は高島屋が大阪の百貨店って思ってそう
142: :2013/02/09(土) 01:34:35.93 ID:
>>141
阪急・高島屋・大丸

この大手三社はいずれも大阪の百貨店ですが何か
159: :2013/02/09(土) 07:23:28.15 ID:
>>135

大阪人は値札ばかり気にする消費力のない貧民ばかり
>>136
大阪人の習性
声がでかい、馬鹿、がさつ、恥知らず、金に汚い、どうでもいいことを自慢する
>>142
高島屋、大丸の本社は東京
いつまでも大阪が本社だと思いこんでる単なる世間知らず
465: :2013/02/14(木) 10:45:33.25 ID:
>>459
>>159
>大阪の人間に虐められまくった過去があるんだね気の毒に

逆じゃない?
メディアで大阪の人は虐めていいとする番組や記事の意図を読み取って
単に底辺が虐める対象を欲しているだけ
459: :2013/02/14(木) 05:37:08.73 ID:
>>159
大阪の人間に虐められまくった過去があるんだね気の毒に
146: :2013/02/09(土) 01:38:22.96 ID:
>>142
高島屋は本社機能は東京。
売上も首都圏の店舗が主。フラッグシップ店は皇室御用達の日本橋高島屋。
大丸も松坂屋との統合時に東京に本社移転してます。
148: :2013/02/09(土) 01:40:04.99 ID:
>>146
東京に本社機能? ああ、広報担当者のことかwwww


いまどき、東京みたいな汚染地帯に、清浄地域から行くわけ無いだろwwww
145: :2013/02/09(土) 01:37:48.04 ID:
まあ伊勢丹は東京では人気があるけど、ブランド力的にはイマイチかな。
三越は成人式の着物の一人当たりの平均購入額が100万円以上でやっぱりハイブランド(人気は置いといて)w
149: :2013/02/09(土) 01:40:45.91 ID:
>>145
自己レスだけど、三越“東京日本橋本店”のことね>成人式着物購入額
147: :2013/02/09(土) 01:38:41.53 ID:
東京の百貨店が、異常な速度で潰れまくってるのは、


もう放射能汚染前から東京に見込みが無くなってたから。
162: :2013/02/09(土) 07:30:12.56 ID:
>>147
おまえがいくら東京放射能禍の流言撒いても無駄
治安文化経済教育環境すべての面で最低の大阪のほうが見込みがない
>>148
どの企業も絶賛東京本社移転継続中ですが?
住金物産も日鉄商事と経営統合で10月にも大阪の本社消滅確定だしなw
151: :2013/02/09(土) 01:44:13.05 ID:
大阪人って高島屋や大丸がまだ大阪に本部があるって信じてるんだな…
まあ当然か。
そりゃ大阪人の前では「実は本部は東京です」なんて口が裂けても言わんだろうからな
大阪では「大阪の百貨店」を全面に押し出すのは当たり前
167: :2013/02/09(土) 09:45:05.40 ID:
>>151
東京の百貨店では地方に行って「東京の百貨店」を前面に押し出す売り方しか知らないから、
他の地域の百貨店もそうやってると思いこんでしまうんだね。
154: :2013/02/09(土) 02:10:52.19 ID:
>>151
東京人が経営してる会社は、放射能まみれだから嫌われるもんな
153: :2013/02/09(土) 02:03:28.12 ID:
>>151
悪いけど、高島屋が「大阪の百貨店」で売ってるって初めて聞いた。
少なくとも電鉄系でもそんな売り方はしていないし。
157: :2013/02/09(土) 03:13:40.31 ID:
このJR大阪三越伊勢丹、日本企業の失敗の典型とも言える転け方だよな。
過去の成功体験にとらわれてしまい、そこから抜け出せなくなってしまっていたり、
自分たちの社内の論理や価値観をごり押しするあまり、実際の顧客の意向とか無視。
158: :2013/02/09(土) 07:22:18.02 ID:
>>157
価値観のゴリ押し、確かにそうですね。
伊勢丹もだし、三越も70年代以降に出店した店は苦戦や撤退したからね。
プライドの高いゴリ押し2社の組み合わせは、上手く行っていないみたい。
164: :2013/02/09(土) 08:50:50.41 ID:
東京から本社が消える:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121210/240806/

◆過去10年間の本社移転の増減ランキング
 45位 愛知県 -152
 46位 大阪府 -1,154
 47位 東京都 -2,891

◆2011年の本社移転の増減ランキング
 45位 広島県 -11
 46位 大阪府 -96
 47位 東京都 -200


企業数の比率がどうのこうの言う馬鹿がいるが、それは墓穴を掘るだけw
東京だめすぎ

◆県別企業数(2009年)
 大阪府  327,320
 東京都  491,329
165: :2013/02/09(土) 08:55:10.47 ID:
>>164
だがこれが現実

橋下市政、劇薬の1年…続く不
祥事・大阪離れ
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121220-OYT1T00223.htm

大阪府内への本社機能の流出入が、2011年まで
10年連続で転出超過になっているのだ。
特に11年は、ほかの近畿府県がすべて、転入が転出を上回っており、
大阪の「ひとり負け」。
調査した帝国データバンク大阪支社の担当者は
「業界上位の企業が成長が望めないと大阪を離れている。企業の見方は
シビアだ」
と指摘する。
173: :2013/02/09(土) 14:32:09.98 ID:
現在、大手で東京文化を創れる流通業が全く無いのだから、大手は天神には絶対
来ない。70年代の高級品の三越。80年代のトレンド品のセゾングループ(西友
西武百貨店)、90年代のDCブランドのパルコとラフォーレ、00年代のコギャル
の109とインポートブランドの伊勢丹。すべて消えた。

伊勢丹と三越は合併してボロボロ。セゾングループは解体されて今は跡形も無い。
109、ラフォーレ、パルコはだだのテナントビル。現在、東京文化を創れる企業
は全く無い。

今元気があるのは、格安ファッションやアウトレットか、イケアやコストコの
ような大型専門店ばかり。それかイオンのようなショッピングセンターか?
デパートとファッションビルの時代じゃないと思う。
174: :2013/02/09(土) 15:43:34.34 ID:
東京メディアは朝鮮に魂売ってるぐらいコンテンツが枯渇して終わってんだよ
179: :2013/02/09(土) 16:42:38.01 ID:
このスレでよく「場所が悪い」や「いいブランドを阪急に押えられている」
なんか見るけど別に今の場所くじ引きで決めたわけじゃないし
敵地に乗り込んでブランドが揃えられないってそんなの当たり前の前提じゃ
なかったのかとw

立地場所や商品構成なんて織り込み済みのはずだから
結局は三越伊勢丹の驕り経営と魅力負けなんだろうな。
182: :2013/02/09(土) 17:01:44.50 ID:
>>179
大丈夫、お前が企業を断罪出来るレベルの人間じゃないことくらい分かってるから
181: :2013/02/09(土) 16:58:48.15 ID:
>>179
最初はヨドバシの場所に、しかも三越単独の予定だったんでしょ。
ヨドバシに場所は取られ、伊勢丹とJR西日本に経営が横取りされてと、
予定から狂ってしまったのは事実じゃないかな。
201: :2013/02/09(土) 17:53:34.32 ID:
>>181
今の梅田ヨドバシの場所に荘厳な三越伊勢丹を建設すればまた別の結果になっただろうね
今のはただの駅ビルだもんw外から見てもなんか辛気くさいしw
186: :2013/02/09(土) 17:20:31.19 ID:
伊勢丹の「改革(破壊)」で三越本店が汚染衰退させられようと
している。だれか分離してやれよ。
188: :2013/02/09(土) 17:21:52.87 ID:
どうしても韓国ゴリ押しが不発だったと認めない似非丹w
191: :2013/02/09(土) 17:28:47.42 ID:
大阪原理主義者ってネトウヨで2ch脳な人が多いな
被害妄想強くて二言目には朝鮮がー中国がー
195: :2013/02/09(土) 17:41:37.72 ID:
この三越伊勢丹大阪店の売り場の失敗に下層階の吹き抜けも一因かなぁ
と何回か行くたびに思えるねんなぁ。
上階にそのしわ寄せがあって吹き抜け部分の売り場が反対側に比べて広すぎて
なんか見づらいって事が分かってきた。

これは構造を決めたのがJRか三越伊勢丹か分からんけど大阪店では
この店内導線が失敗の一因でもあるのかなぁと思う。
196: :2013/02/09(土) 17:43:04.38 ID:
東京人は雑誌やテレビでちょっと特集したらアホみたいにわんさか買いに来るからなw
その戦術は大阪では通用しないんだよw
205: :2013/02/09(土) 17:59:48.45 ID:
伊勢丹のやり方は東京以外では合わないみたいだね。小倉はわずか5年で撤退したし。
もともと関東のローカルデパートが全国展開しようと思って、三越を買収したの
がそもそもの間違いだと思う。
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/hds/2013/fy13_2q_material.pdf
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/hds/2012/fy12_full_material.pdf
これを見るとたぶん、三越の地方店は無くなるよ。これを見れば地方店はほとんどが赤字みたいだし。

セールについても独りよがり。消して自分達のやり方を変えようとはしない。
伊勢丹は関東圏から出た事が無いので、大丸のように地方の事情を知らない
のでしょう。たとえ、知っていても自分たちのライフスタイルを押しつけたい
のかもしれんね。

かつてファッションの伊勢丹とか言って、マスコミに持ち上げられて少し調子
に乗りすぎたようだ。地方店にしても京都で成功したんから、他の地域も伊勢丹
商法が通用すると勘違いしてるみたい。

現在のファッションはSNSが主力に成ってると思うし、イオンやアウトレット
キャナルシティ博多のような、エンターティメント的ショッピングセンターじゃない
と流行らないと思います。岡山市の天満屋は倉敷にあるイオンと三井アウトレット
に客を奪われて、青息吐息て言う記事をネット見た事あるし。
206: :2013/02/09(土) 18:09:10.97 ID:
愛媛、広島の三越ピンチ
209: :2013/02/09(土) 18:20:04.87 ID:
なんか大阪人が偉そうに言ってるけど、
大阪の百貨店軒並み売り上げが下がってるじゃん。

阪急もあんだけ売場面積広げたくせに、全盛期の売上に及ばないんだって。
難波の高島屋とか売上激減してる。

三越伊勢丹だけを見て何か勝ち誇ったように言ってる大阪人って朝鮮人そっくり
213: :2013/02/09(土) 18:31:13.18 ID:
東京の乞食と大阪の乞食が、ここで議論しても意味が無いだろ。
俺も含めてだけどね。
214: :2013/02/09(土) 18:32:41.55 ID:
うわー ほんと朝鮮人臭い
217: :2013/02/09(土) 18:43:06.15 ID:
梅田の中心地はJR阪急阪神大丸に囲まれたバスターミナルだけど
三越伊勢丹は完全にカヤの外の場所だもんな

ヨドバシの場所で開業したとしても成功はしなかったと思うよ
ヨドバシという完全に百貨店とは差別化された商材の店舗だからこそ
あの場所まで人が流れた
ヨドバシ以前はあの場所はJRAに行くオッサンしかいなかったからな
222: :2013/02/09(土) 19:54:17.29 ID:
私の中では伊勢丹=阪神なんだよね。
土地柄に合った1店舗が異彩を放つ百貨店。
伊勢丹は新宿だけで、阪神は梅田だけで輝くことができる。
他所に出店してはいけない。
それを、立地条件でうまく行ったに過ぎない
京都伊勢丹で勘違いしたのか。
229: :2013/02/09(土) 22:11:19.32 ID:
>>222
かつて阪神百貨店も
商品券は伊勢丹グループだったしな。
売り場構成は伊勢丹に頼らず自主路線だったな。
地下売場は評価が高いね。
いか焼き、食べたいな。
242: :2013/02/10(日) 10:00:48.19 ID:
>>229
阪急も少し前まで伊勢丹と提携してたんだよん。
バイヤーの買い付けも一緒に行ってた位、ずぶずぶだったんでしょ?
でも、三越を買収し、梅田に店を出すことが決まったとたん、提携を解消したんだよん。
阪急さんの動きって分かりやすすぎ。

熊本の失敗もそうだけど、吉祥寺も同じようなもん。
地元の商店街の力が強すぎて、思うように出店が出来なかったらしい。
243: :2013/02/10(日) 10:04:14.41 ID:
>>242
そこまでズブズブなくせに梅田に店出したがるのもどうかとおもうけどなwww
244: :2013/02/10(日) 10:16:53.42 ID:
>>243
大阪三越伊勢丹の最大の失敗は「中途半端」ということじゃないかな?

「三越」カラーを全面に出すのか、「伊勢丹」カラーを全面に出すのかがはっきりしない中途半端な店になってしまって、北浜時代からの三越顧客や
京都伊勢丹を贔屓にしている人からもそっぽを向かれてしまった。
226: :2013/02/09(土) 20:50:01.28 ID:
>>222
阪急もそうだろう。梅田店のみが巨大。
博多店がどうなるかだな。
224: :2013/02/09(土) 20:45:21.94 ID:
>>222
そう言えば熊本阪神は撤退して、県民百貨店に成ってるね。あそこはバス
センターに隣接して、立地はそんなに悪くないのに?
博多阪急は今後どうなるのかな?2年目は良い話を聞かないし?
228: :2013/02/09(土) 21:41:40.04 ID:
>>224
熊本の場合は、ちょっと特殊で、岩田屋熊本の撤退の受け皿として地元資本などがメインになって出資して新会社を設立し、さらに仕入れなどの経営の
ノウハウに関して岩田屋OBと阪神百貨店の人的支援を受ける形をとってはじめから期間限定(阪神百貨店の当初の出資比率は7.5%)。 それでも当初は
5年だったのを更に3年延長したけど、8年たって独り立ちできたということで円満な形で提携を解消して、「県民百貨店」に改称した。

現在は事実上ハイランドグループに入っているけど、阪急阪神百貨店の出資はそのまま残っている。タイガースショップもそのまま。


で、改めて調べてみたら岩田屋が熊本に進出した当初は「岩田屋伊勢丹」だったのね。 熊本でも伊勢丹は失敗していたのか・・・・
230: :2013/02/09(土) 22:14:46.54 ID:
>>228
岩田屋伊勢丹は、
鶴屋に負けたのかな? 
231: :2013/02/09(土) 22:33:51.56 ID:
>>230
地域一番店の鶴屋の影響もあるけど、出店の際にも色々とごたごた(地元経済界がこぞって反対)があって、当初は百貨店として営業できなかったのと
売り場面積も狭くテナントとしての賃料の負担が重かったらしく、開店当初から青色吐息だったらしい。
233: :2013/02/09(土) 23:35:52.61 ID:
まだお口開けてたら餌くれるヒナみたいなことやってんだな

東京みたいに勝手に客が群がるところじゃないんだよ
東京の周辺県ですらみればすぐわかるだろうに
234: :2013/02/09(土) 23:46:48.81 ID:
>>233
悪口は言いたくないけど、伊勢丹に限らず東京の小売りは”チョット?”って
思うことが多い。
指摘の通り、人口を増やすことで勝手に集まってることが、自分らの努力と錯覚してる人が多い
237: :2013/02/10(日) 00:14:30.23 ID:
>>234
東京は、日本政府=官僚に守られて発展した都市だから
商売する努力が足らないんだよね。
今でも東京企業は官僚やその手下のマスコミに守られて商売してる。

ニューヨークや大阪といった、なんの政府援助も持たない都市は
一生懸命努力して経済を活性化しようとしてる。

付け焼刃の人口の多さ、GDPで東京は世界一とか言ってるけど
結局底力がない、つまらない都市なんだよね、東京って。
258: :2013/02/10(日) 14:24:47.71 ID:
>>237
江戸時代は東日本は金本位制だったなんて言われてるけど、
江戸とか東北は関西ほど徹底した貨幣経済でもなかったんだよね。
結局は根付かなかった。
貨幣経済は徹底した効率化を求めるから、関西人が昔からドケチで金にシビアとか言われてるのも
物々交換とかのんびりした地域の視点なのね。
280: :2013/02/10(日) 18:16:42.09 ID:
>>258
田舎な東京人では浪速堺で信用取引が遥か昔に成立してるのは絶対に理解できないだろうな
国にお膳立てしてもらわないと立つことができない東国の人民では
人が多く行き来する都市で編み出し成熟させてきた成果
都市としてのキャリアが1000年は違う
254: :2013/02/10(日) 13:52:06.42 ID:
>>237
それと、ついでに書いちゃうと、利権に頼って他人を食い物にするって人間性
が醸成されてるし、自治とか民主主義とかの感覚がなんか狂ってる奴が多いね。
248: :2013/02/10(日) 13:05:58.16 ID:
>>237
遷都とかしたらボロボロになりそうな気がするな。
250: :2013/02/10(日) 13:16:47.80 ID:
>>248
それ、既に150年前に前島密が言ってるんだよな。
要は地政学上まったくポテンシャルのない土地だということ。

このまま政府が東京にこだわり続ける限り、日本の凋落は止まらないでしょう。
253: :2013/02/10(日) 13:51:32.10 ID:
>>250
そのくせ首都歴 という意味では実は世界でもかなり長い都市
つまりほかの国はなんだかんだでここまで老け込む前にそこそこ地力を育てて
インフラの限界が来たらとっとと首都を変更してきているということ
はっきり言ってできそこないだよ 400年ドバイしてる感じ
252: :2013/02/10(日) 13:49:13.91 ID:
>>250
ああ、あの時のね。ただ、平野が大きいのはメリットだわな。
自然災害が半端ではないが。
261: :2013/02/10(日) 14:32:39.00 ID:
>>252
でも、意外だけど、平野はここまで「広い」必要は無いんだよね。
気象ヲタとして都区内に住んでみると、しみじみ思うが、
「山が遠すぎる(森が遠すぎる)」ため、
夏など、涼しい颪風(陸風)に切り替わらないうちに、朝が来る。
一日中、ぬるい東京湾からの風しか吹かないから、これは寝苦しく、身体に堪える。

今の首都圏(東京通勤圏)の、病的に集中した人口を収容するとしても、さすがに大阪平野では苦しいが、
濃尾平野や石狩平野くらいあれば、十分足りるので、
他のところのほうが、この点では良かったんじゃないか、とは思う。

ただし、関東平野には、「特亜から特に遠い」という、地政学的に、他には代替出来ないアドバンテージがある。
これは、関東地方が、ずっと僻地だった理由それ自体だが、今ではむしろ利点だ。
ミサイル防衛からPM2.5(大気汚染物質)まで、この利点は貴重だから、
この国際政治状況では、その意味で、遷都は難しいかもしれない。
271: :2013/02/10(日) 16:06:28.92 ID:
>>268
>>261
は首都移転するメリットがないと言っているから
>>265
を貼ったまで。
しかも首都圏の人口を丸々他の場所に収容しようなんていうトンデモ主張で誤魔化してさw

あくまでも首都機能の分散が必要。
まず行政機能だけど、人口一億人以上の国でここまで地方分権の進んでない国って他にあるのかい?
274: :2013/02/10(日) 16:13:42.13 ID:
>>271
いや、人口的には、『もしも仮に、現状の首都集中構造を、維持するにしても(譲歩仮定節)』、
関東平野以外でも、余裕で可能な場所は、今の国内にだって幾つもあるよ、
といっているだけ。
関東平野は日本最大→首都にするならここしかない、という、よくある議論を否定しただけ。


関東地方の、日本国の首都所在地としての、2013年現在でのアドバンテージは、
「特アから遠い」こと、これに尽きる。つうかこれしかない。
関東フラグメントより、習近平や北京の煙突への警戒のほうが、今は優先順位が高い。

本当は、東京と神奈川だけは、未だに、軍事的には米軍の占領地みたいになってるし、
一国の首都としてふさわしい立地ではないけどな。
276: :2013/02/10(日) 16:19:36.52 ID:
>>274
>関東地方の、日本国の首都所在地としての、2013年現在でのアドバンテージは、
>「特アから遠い」こと、これに尽きる。つうかこれしかない。

経済面ではどうかな?
それに「特アから遠い」というのは同時に東南アジア、インドからも遠いということにもなるよ。
265: :2013/02/10(日) 15:34:18.27 ID:
>>261
まぁ、これ一つで論破できるわけで。

資料10 世界大都市災害リスク指数
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf
262: :2013/02/10(日) 14:56:44.35 ID:
>>261
病的過ぎる人口をまた1か所に集中させるという考え方自体が病気じゃないか?
何とかして分解しなきゃだめだろ というかそんなに来られてもどこも困る
263: :2013/02/10(日) 15:14:52.87 ID:
>>262
分解の方法はないと思う。
場所変えたってまた集まるよ。
戦前や戦中は分散してたとか言う人いるけど、
東京~大阪の移動に7時間とかかかってた時代と比較しても意味ないし。
266: :2013/02/10(日) 15:44:40.01 ID:
>>263
外国見れば方法は腐るほどある。
お前は東京一極集中を無理やり肯定したいだけだ。
268: :2013/02/10(日) 15:48:50.07 ID:
>>266
分解の方法がないと言っただけで肯定派とか単純な馬鹿だな。
じゃあ、どんな方法よ?
それに必ずしも外国が参考になるとは限らんよ。

しかも261の書き込みに対して265の資料で論破したとか意味不明。
272: :2013/02/10(日) 16:12:16.33 ID:
>>268
まずは集中する理由として利権集約がある
許可やら申請やらの手間が東京の本部でしかできない認めない

これを地方各地 いや全国に3か所でいいからできるようにするとかして
集まる理由自体を分解する

次に移動速度だがむしろこれは分散側のほうに有利
あちこち機能が点在してもまわるのに時間がかからないから
利便性は落ちるがネットやらもあるし これこそいまどきといえるだろう

次に人が集まる理由としてはやはり企業だが前述の利権以外でなら
よほど利便性と法人税と土地代の面で有利に働かない限り
せいぜい東京に移動したところの回帰が限度というのがちときつい
出来うることとして業種別に局地的にブランド力が各地で上回るぐらいないと
たとえばIcチップなら九州 製薬なら~みたいな

まあ東京というブランド力に集まってる人で構成されてるからな基本
難しくはあるけど あきらめずにそこを何とか少しでも動かないと
235: :2013/02/10(日) 00:01:15.26 ID:
一番売れる時期に他店はセールしてんのに自分のところはセールしないって頭おかしいんじゃねえの
そんなことしたらどうなるか中学生でもわかるだろ
246: :2013/02/10(日) 12:24:33.71 ID:
>>235
同じ日程でセールするのは客の取り合いではなく
「お客に回ってもらって皆で仲良く儲けましょう」ということだからな
236: :2013/02/10(日) 00:10:20.66 ID:
>>235
新宿に限定して言えば、伊勢丹はそういう殿様商売的な事してもブランド力が
絶大だったからある程度の成功を納める事が出来た。

伊勢丹の常識は世間の非常識。
238: :2013/02/10(日) 00:33:27.36 ID:
>>236
メッキがいつか剥がれる時がそう遠くない時に来る。その時はただの古臭い百貨店になるわなぁ
240: :2013/02/10(日) 06:54:09.42 ID:
百貨店自体がオワコンってイメージなんだけどそうでもないのね
241: :2013/02/10(日) 08:43:16.79 ID:
>>240
大阪駅できるまでは俺もそうだったが
正直あれ見せられたら認識変えなしゃあなかった

開店するまでいまどき百貨店かよと馬鹿にしてたぐらいだ
255: :2013/02/10(日) 13:53:57.78 ID:
田舎は馬鹿だから東京が指導してやるんだって書き込み良く見かけるよホントに。
260: :2013/02/10(日) 14:30:45.54 ID:
>>255
伊勢丹も三越も慶応閥だろ。
で、この何十年色々と慶応が政官財マスコミとイニシアーチブとってきたけど
そろそろ終わりなんだろうなぁ。
この件で東京以外の三越伊勢丹がさっぱりなのも知って
益々威光の陰りを知ったし。

そろそろ1万円札も福沢諭吉から他の人に変わるんじゃないかと思う位だわw
259: :2013/02/10(日) 14:27:48.21 ID:
アニマル柄を強化した方がいいと思うの...
275: :2013/02/10(日) 16:17:55.87 ID:
伊勢丹のバイヤーは本気で
>>259
みたいな認識レベルだから笑えない
511: :2013/02/15(金) 08:53:41.79 ID:
219 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:37:56.66 ID:SIbpDWbL0
>>186
いや、東大阪=足立のほうがイメージに近い
東大阪は都会のスラムというより田舎のスラム

242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 16:24:47.85 ID:lnMwi7aR0
>>275
関東人だから東大阪なんて知らんかったけどようは足立区みたいなもんか
田舎で移住者が少なくそれでいて治安が悪い
絶対関わりたくない地域だなw
279: :2013/02/10(日) 17:17:34.30 ID:
>>275
伊勢丹は大阪を分析する目が霞んでるよね。
丸井はしっかり見据えたけど。
286: :2013/02/10(日) 20:39:15.10 ID:
関西人がここぞとばかりに自分たちが優れてるというけど、首都うんぬん商才うんぬん、
どれも仮定の話ばかりで説得力に欠ける
たしかに東京集中がいいとは思わないけど、一方でじゃあ関西が
その代替や補完になるかというと、関西以外の人間からは甚だ疑問
一般人の関西、特に大阪に対するネガティブなイメージはなかなか拭えない
293: :2013/02/10(日) 21:47:06.24 ID:
>>286
> 一般人の関西、特に大阪に対するネガティブなイメージはなかなか拭えない
そういうイメージを植え付けるのに東京キー局が一役買ってるからな。
298: :2013/02/10(日) 22:05:08.14 ID:
>>293
イメージを植え付けてるのではなく事実を伝えているだけ
大阪人は自らの非を東京に責任転嫁するのやめたら?
295: :2013/02/10(日) 21:50:51.28 ID:
>>293
っていうか、それ以外になにがあるのw
ここ20年くらいだわな、ひどくなってきたのは
297: :2013/02/10(日) 21:54:06.44 ID:
>>295
でも、東京の女は大阪好きな人が多いよな。
ちょっと関西弁で喋ったりするともっと喋ってとかいわれて
そのままセックス
288: :2013/02/10(日) 21:03:22.56 ID:
>>286
>一方でじゃあ関西がその代替や補完になるかというと、

そんな話しじゃないと思うんだけどw
296: :2013/02/10(日) 21:53:57.25 ID:
ヨドバシカメラ言わずもがな
ルクアでさえがんがってるのに

伊勢丹ぷぎゃーってるのが笑われてるだけ
318: :2013/02/11(月) 10:22:54.89 ID:
大阪でデパートや高級品がダメなのは、地場産業電気メーカーが疲弊して経済
の落ち込みが激しいと思う。
朝日新聞で大阪は現在の日本、貧困の縮図てなんて記事が特集されている。
それによると、大阪市の所得は全国の政令指定都市中で最下位。2人に1人が非正規雇用。
東京から転勤組はともかく、地場の大阪の人は金を持っていない貧乏人ばかり。

こういった状況で、あいりん地区を再開発をしても上手くいくのか?て記事が
出ていた。大阪駅ビルや阪急駅の建て替えで話題はあるが、中身はボロボロて
感じ?もう関西は東京に吸われて、何をやってもダメ?て感じだね。

むしろ、個人的には東京から遠い沖縄、札幌、福岡の方が将来的には発展すると思う。
この地域、東京メディアの影響を受けて無いので、独自の地域開発をやってる。
例えば、ももちや門司港のウォターフロント。キャナルシティやリバーウォーク
で街中再生。沖縄の島文化と北海道の大自然文化。
東京の対抗意識をむき出しにして、東京の真似ばかりする関西は終わってる。

まともなのは、過去の遺産で食ってる京都ぐらい?神戸も横浜の真似だから
ダメみたい。函館、小樽、長崎、門司と下関は独自路線を歩んでるのにね。
430: :2013/02/13(水) 20:50:56.77 ID:
>>318
ちょいちょいこいつみるけど、長々と書く割には
内容がことごとくトンチンカンだな
331: :2013/02/11(月) 14:43:11.23 ID:
どうやっても今のままでは伊勢丹は大阪では100%通用しない
根本的な理由をまるで分かっていない
332: :2013/02/11(月) 14:47:22.37 ID:
>>331
だったら、どうすれば伊勢丹に客が来るのか議論しようや。
まるでわかっていない、というのだからそれくらいは言ってもらおう
342: :2013/02/11(月) 15:28:30.14 ID:
「なぜ大阪に百貨店、きっと誰もがそう思う」

しかし、小っ恥ずかしくて仕方ないキャッチフレーズだわなw
350: :2013/02/11(月) 16:18:59.19 ID:
>>342
それもそうだが
「My Story Store?大阪に、たったひとつ、なかったもの」
この辺に惨敗の原因があるんじゃないか?
374: :2013/02/11(月) 21:18:39.42 ID:
新幹線の開通が大きいな。
日本の体制では東京集中は当然の結果だが、移動に時間がかかった時代では
気軽に東京まで来い、とは言えなかったからね。

新幹線が開通して、東京まで3時間で行けるようになって東京への集中化が進んだ。
394: :2013/02/12(火) 12:07:15.46 ID:
>>374
つまり、リニアが開通したら名古屋は死亡ですね
479: :2013/02/14(木) 19:47:43.91 ID:
>>394
何言ってんだこの池沼は
リニアで東京名古屋間が近くなれば、ますます名古屋が栄えるだろが
東京から離れすぎてる大阪なんか眼中にねえよ
483: :2013/02/14(木) 20:41:07.27 ID:
500: :2013/02/15(金) 00:41:21.71 ID:
>>483
素晴らしい!
中部地方にもこんな素晴らしい考えを持つ企業があったなんて驚き

「東京に近いほど、早いほど栄える」今の日本の歪な体制から脱却するには
名古屋が大阪と協力するしか無い。

中央官僚にとっては避けたいのは間違いないけどな
502: :2013/02/15(金) 03:45:08.25 ID:
>>500
ところが神奈川・埼玉・千葉の有効求人倍率は大阪より低かったりするわけで。
いかにトンキンが「自分だけ」いい思いをしてるか。
505: :2013/02/15(金) 07:16:47.66 ID:
>>502
時間的には近くなっても運賃って巨大な障壁はそのままかおそらくそれ以上だからな。
アクアラインも最初は通行料5000円だったから全く機能しなかったけど、800円になってようやくそれなりに。
数百円で東京まで行ける関東近辺の方が影響がでかいのは当然。
506: :2013/02/15(金) 07:26:31.67 ID:
>>505
5000円→800円!?えらい落差だな。
やっぱり高級感が関東民に受け入れられなかったのか?w
519: :2013/02/15(金) 09:02:01.46 ID:
>>506
もちろん段階的に下がっていったよ。そのたびに少しずつ利用は増えていった。
800円になったのは今の森田健作が千葉県知事になってから。
503: :2013/02/15(金) 04:22:07.01 ID:
>>502
近年は関東内でもどんどん東京集中が進んでるようだね。
こんどの副都心線?の直通とやらで、さらに集中するしょうし。
425: :2013/02/13(水) 19:56:04.16 ID:
東京自体が放射性廃棄物。東京の放射能汚染物が大量にある店には、誰も行かない、


というか、行けない
426: :2013/02/13(水) 20:17:43.98 ID:
>>425
また大阪人の流言か
大阪人がどんなにネガキャンをしても無駄
治安教育衛生レベル日本最下位の衰退一途たる大阪なんか誰も行かない行けない
445: :2013/02/14(木) 00:00:10.44 ID:
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、 0 wwwww





<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
446: :2013/02/14(木) 00:04:26.14 ID:
>>445
それらノーベル賞受賞者は出身地以前に日本人だから
都合の良いときだけ出身地を強調するのが大阪土人の常套手段
実質大阪人はバカしかいない
未だに教育現場で体罰が蔓延るぐらいに大阪人は叩かないと学習できないバカだらけwww
お前が何度コピペしても意味ないんだよ
448: :2013/02/14(木) 00:28:25.80 ID:
>>495
関東東北民(アズマエビス民族)・朝鮮人は、
遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北朝鮮出身のノーベル賞受賞者は、 0 wwwww





<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
449: :2013/02/14(木) 00:39:18.57 ID:
>>448
それらノーベル賞受賞者は出身地以前に日本人だから
都合の良いときだけ出身地を強調するのが大阪土人の常套手段
実質大阪人はバカしかいない
未だに教育現場で体罰が蔓延るぐらいに大阪人は叩かないと学習できないバカだらけwww
お前が何度コピペしても意味ないんだよ
454: :2013/02/14(木) 01:53:41.48 ID:
これは酷いIDwwwwwwwwwwwww
>>449
トンキンそのものをあらわしてるなwwwww
453: :2013/02/14(木) 01:48:12.29 ID:
>>449
IDすごいなぁ。

アホ!アッ!ププッ!フォーーーー!



と読めたwww
470: :2013/02/14(木) 14:59:06.34 ID:
なんだか三越の屋号で出店すれば良かったのに…という意見を
よく見るけど、それよりまず中身の問題だと思うけどね。

中身さえ良ければ伊勢丹ブランドで十分にやっていけたと思うよ。

468の言う通り、プロパーで売れない店はセールでも売れるワケがない。
482: :2013/02/14(木) 20:34:35.19 ID:
>>470
屋号でなく三越色って事ね。
昔提携するくらいの自分と同じ色合いの、まして強豪店と張り合うには
全くもって差別化できないでしょうにw
471: :2013/02/14(木) 15:03:25.38 ID:
三越の外商は馬鹿にできんよ。
昔は靴下から車まで三越の外商に持ってきてもらうなんてのもいた。
そんな家に「JR大阪なんちゃらです」って訪ねて行っても門前払い。
473: :2013/02/14(木) 15:59:12.91 ID:
>>471
いや、日本橋ならともかく2004年に閉店した北浜なんて
末期(2003年度)の年商は140億円弱。
(ソースはhttp://www.imhds.co.jp/ir/pdf/settlement/mitsukoshi/2004/0402_summary_financial.pdf)
外商売上はその半分としても70~75億円程度か。
(外商売上が半分を占める店って滅多に無いよ。大阪だとバブル期の心斎橋大丸くらい)

しかも当時でさえ上得意顧客は60歳以上が大半って言われてた。
しかも閉店して9年間経つだろ?
その外商口座の何%が残ってると思う?

今度の新店の売上目標は550億円もあって旧店よりもずっと売上が上なんだから、
旧北浜三越の外商顧客に頼ってもどうしようもないし、
それは三越伊勢丹も分かってると思うよ。
(もちろん旧店外商顧客にはアプローチするのはもちろんだけどな)

失敗は大阪マーケットの研究不足に尽きるでしょ。

当時、三越伊勢丹は半年前オープンの銀座店の増床にかかりっきりで
大阪は片手間になっちゃったような気がするんだけどな。
そら、直営店の方に力が入るよねぇ。
566: :2013/02/16(土) 17:25:36.90 ID:
>>473
> 当時、三越伊勢丹は半年前オープンの銀座店の増床にかかりっきりで大阪は片手間になっちゃったような気がするんだけどな。

そんな気がするね。
もっとヒューマンリソースをつぎ込めば、もっとまともな戦略を打てたんじゃないかと思う。
新宿に高島屋が進出してきたときとは、真剣さが違うっていうか。

というか、伊勢丹の上の人は「伊勢丹」「三越」それぞれのブランディングしたいのかが分からない。
自分のイメージでは、「伊勢丹」は自分のために良いものを買うところで、「三越」は贈り物を買うところ。やっぱり「花ひらく」の包み紙は伊達じゃないと思うので。
極論かもしれないけど、新宿以外の伊勢丹は三越に名前を変えたほうが、本当は良いんじゃないかと思う。

> 旧北浜三越の外商顧客に頼ってもどうしようもないし、

三越の外商客の売り上げが高いのって、日本橋店位じゃないかな。
475: :2013/02/14(木) 18:27:29.53 ID:
俺、大阪に住んで長いけど、たまに名古屋に遊びに行くと、名古屋の都会っぷりに驚かされるわ
東京と比べても、ほとんど差がないくらいに栄えてるよな
一度遊びに行くと、田舎な大阪に帰ってくんのが嫌になるもんな
477: :2013/02/14(木) 18:59:00.48 ID:
>>475
だな
今や名古屋が日本第二の都市圏であるのは言うまでもない
大阪は第三を維持するどころか福岡にも抜かれ第四に堕ちるのも目前
大阪廃れて日本は栄えるんだよ
489: :2013/02/14(木) 22:00:55.28 ID:
>>477
近年の福岡の経済成長率は異常
西日本の雄は今や福岡で間違いない

伊勢丹もバカなことしたよな
なんで大阪なんかに店だしたのか
洗練された民度高き名古屋に出してれば今頃はトップデパートになってたろうに
556: :2013/02/16(土) 07:37:01.85 ID:
でも、さわがなかった阪神なんば線は大成功。
それだけでなく難波~西九条が繋がったおかげで大きく離れた名古屋~姫路の約300kmに
影響が及んでいる。
実際神戸難波奈良だけでなく、アーバンライナーも名古屋~阪神方面への利便性が高くなった。
南海電鉄も2010年には何もしていないのに4%乗客が増加した。
2012年3月のダイヤでは現に快速急行増発&新開地発着便新設に繋がる。

本当に名古屋~三宮、伊勢志摩~姫路の特急を走らせる気がある。

ごり押ししても失敗する副都心線と、宣伝も影響範囲だけでこじんまりとやった阪神なんば線
でも後者の方が開業効果としては圧勝。
565: :2013/02/16(土) 17:19:34.54 ID:
>>556
なんば線に相当するのは関東では副都心線開業かなぁ。
まああんまり詳しくないけど、
埼玉ー新宿ー渋谷ー横浜が乗り換えなしになったんだもんな。
567: :2013/02/16(土) 17:28:43.31 ID:
>>565
間違えた、湘南新宿ラインと言いたかった(笑)
571: :2013/02/16(土) 20:33:11.10 ID:
>561
トンキンはこの事実を知れw

本社機能移転:大規模災害時「関西へ」7割…関経連調査
http://mainichi.jp/select/news/20130205k0000e020154000c.html

もう東京の脆弱さが大企業も十分理解していると言うことでしょうね
東日本大震災以降、一極集中の見直しも世論化しているし、トンキンは全国から
嫌われまくるし、トンキンはすでに東京が内部崩壊している事実を踏まえろ
573: :2013/02/16(土) 20:45:56.98 ID:
>>571
関経連が取ったアンケートなのだから
関西が一位になるのは当然
全く民意に沿っていない捏造結果
もし日経連が取ったら関西に移転する企業なんてどこも出てこないから
574: :2013/02/16(土) 21:32:16.83 ID:
>>573
その日経連も捏造だと考えない所がさすがめでたいトンキンw
627: :2013/02/20(水) 20:23:58.46 ID:
JR大阪三越伊勢丹は、2重のエスカレーターがフロアの中心にあり、さらに1ヶ所しかないのが理解できない。

1重でいいから、エスカレーターをフロアの対角線上に2ヶ所配置すると、各フロアの回遊性が高まるのに
上記の通り、フロアの中央に1ヶ所しかないので、買い物客がフロアの隅々まで行きわたらない。

さらに、悪い意味でご丁寧にも、エスカレーターが2重構造のため、フロアからすぐに上下のエスカレーターに
乗れてしまうので、回遊性の悪さに拍車をかけている。

売り場面積が、三越伊勢丹(約5万平方メートル) の半分以下しかない、ルクア(約2万平方メートル)でさえ
1重のエスカレーターが、2ヶ所配置されている。


ルクア 3階 フロアガイド
 

JR大阪三越伊勢丹 3階 フロアガイド
 ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361326531.JPG
635: :2013/02/21(木) 23:45:34.62 ID:
>>627
せっかくなので、梅田エリアにある他の百貨店のフロアも・・・(増改築をしていない阪神百貨店を除く)

新築(増築)開業した百貨店の、フロアマップ (阪急以外は、時空の広場 と連絡している階)

 阪急うめだ本店 5階
  ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361424018.JPG

 大丸梅田店 6階 
  ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361424694.JPG

 ルクア 5階
  

 JR大阪三越伊勢丹 5階 
  http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361425336.JPG

JR大阪三越伊勢丹の、フロア構成のダメな点が極まっている。

フロアで最も大切な 中央部分 に エスカレーターを設置するのは、理解に苦しむ。
663: :2013/02/24(日) 00:27:49.78 ID:
>>635
の、JR大阪三越伊勢丹。

一体どういう意図で、エスカレーターをフロアに中心部に1ヶ所のみの配置したのだろうか。
こんな設計で、よく建設が承認されたのか、不思議で仕方がない。

 JR大阪三越伊勢丹 5階 
  http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361425336.JPG
638: :2013/02/22(金) 00:57:23.06 ID:
>>635
阪急      大丸          ルクア      JR大阪三越伊勢丹
           = ○ =         
   ll ll      ○ = ○     ○=○=○      
  ○                               ? = ?
                                   ? = ?
 ||  ○                             

    =   =…エスカレーター

阪急・大丸・ルクアは、エスカレーターが複数あるので、売り場を ○ で囲めるが、
JR大阪三越伊勢丹は、エスカレーターが フロアの中心に1ヶ所しかないので、売り場を ○ で囲めない。
648: :2013/02/22(金) 22:42:12.49 ID:
>>638
ちなみに、京都伊勢丹はビル自体がやや変則的な形になっていけど、それでもエスカレーターは中央の他にもう一つあるし、天気がよいときは大階段のエスカレーターが事実上
の急行エスカレーターとして機能している。

ttp://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorguide/floor_8f.html
649: :2013/02/22(金) 23:56:29.26 ID:
>>648
京都駅ビルは、外観が京都らしくないとか何かと悪口を言われるが、建物単独で見た場合、実によく出来ている。
JR京都伊勢丹のフロアは大階段の下にあるので変則的な構造だが、それでも店内にエスカレーターは2ヶ所ある。

JR京都伊勢丹以外の、京都駅ビル全体も回遊性に優れていて、大階段の最上部には屋上の広場があるのだが、
そこからも、JR京都伊勢丹へ入店できる入り口が存在する。


そのため、京都駅ビルの中を歩いていても、行き止まりという場所がほとんど無い。さらにJR京都伊勢丹10階と、
伊勢丹の反対側にある、ホテルや劇場がある場所を、高さ45メートルの空中径路で結ばれている。


ちなみに京都駅ビルを設計したのは、梅田スカイビル(新梅田シティ)も設計した、原広司。
ttp://www.kyoto-station-building.co.jp/about/03.html

京都駅ビル
ttp://www.kyoto-station-building.co.jp/about/06.html

ところで、大阪駅に新築されたノースゲートビルディングの屋上に、天空の農園というものがあるので、
長い階段を上って見に行ったが、そこが行き止まりでどこにも行けず、再び同じ階段を降りることに。

建物としての回遊性が悪いと感じた。
664: :2013/02/24(日) 01:03:22.46 ID:
>>649
「天空の農園」は意図的に回遊性を悪くしているらしい。

名前通り、ここは農園としても機能しているので、不特定多数が回遊されると色々と都合が悪いということで意図的にバリアフリーにもしなかった(アクセスは事実上階段のみ)くらい。
665: :2013/02/24(日) 01:08:50.23 ID:
>>664
あれ、ハイキングコースって書いてあるしな。
636: :2013/02/22(金) 00:23:08.24 ID:
>>635
阪急のフロア構成は伊勢丹もだけど、阿倍野近鉄を意識して回遊性の高い
売り場づくりをしているのでしょうね。

伊勢丹はどうして中央にエスカレーターを設置したのでしょうか?
それとどうして南向きの入り口がないのか。駅から見たとき大きな壁
に見えて圧迫感がありすぎる。せっかく屋根があって、半分屋内的なふんいき
があるのに重々しい外装で華やかさがない。
駅から見える位置に大きなエントランスを作るべきではなかったのか。
634: :2013/02/21(木) 22:48:32.26 ID:
>>627
目的がある人には分かりやすいが、なんとなく行ってみる人には奥へ入りにくい構造だな

そして大阪伊勢丹はまだ殆どの人々の目的の中に入れてもらってない状態。
ここだけしかないものって何よ?w
野菜セールや一部おいしいチョコのブランドがあるのは知ってるけど
服飾は全滅じゃないか?

関西初どころじゃなくて世界第二号店や世界初百貨店店舗を持ってこれる所が相手であることを
もうちょっと自覚するべき
632: :2013/02/21(木) 09:24:58.57 ID:
>>627
伊勢丹・・・・30年前のジャスコと同じ構造じゃんw
628: :2013/02/20(水) 20:44:02.52 ID:
>>627
すぐ潰れたそごう/心斎橋と似てるなあ
701: :2013/02/25(月) 23:19:29.05 ID:
伊勢丹地下食料品行ってきた。
ガラガラだね。阪急のそれを思い出すとかわいそうなくらい。
でも、店員は親切で良い店が多かった。空いてるのもあると思うけど。
ワインもかなり良いビンテージが揃っていて、阪急のそれよりずっと良い。
店員も知識豊富で素晴らしい。

伊勢丹の立場からいえば、大阪人はなぜ我が店の良さがわからんのだ、と言いたいと思う。
雑誌に載っている良い店、というのをそのまま再現したかのような店作り。
根っからの関西人の俺だが、伊勢丹は確かにこれまで大阪になかったような店作りだ。

混雑が嫌いな50台以上の大人の店という感じ。
関西人には、阪急や大丸と、伊勢丹を使い分けるようになって欲しいと思った
713: :2013/02/26(火) 19:59:53.91 ID:
>>701
そのワインも・・・

http://www.grandfront-osaka.jp/press/pdf/release130116_1.pdf

●「世界のビール博物館&世界のワイン博物館」や、けやき並木沿いのレストランなど話題の店も多数登場
北館・地下1階には、施設内飲食店舗最大の1,100㎡の規模で「世界のビール博物館&世界のワイン博物館」が登場。
600席を超える広々とした店内で、ドイツ・ベルギーをはじめ世界中から集めた250種類以上のビール、
200種類以上のワインと世界各国の料理をお楽しみいただけます。


まぁ、販売はするのかどうか分からないが・・・
718: :2013/02/26(火) 22:27:32.23 ID:
>>713
そういう店はアホみたいに混むし、所詮庶民向けの酒しか置かないから
マニアが好きそうな酒は置かない。

伊勢丹のワイン屋は本当にマニア受けする店だよ。
708: :2013/02/26(火) 08:49:01.74 ID:
>>701
仲間が居てうれしい。
自分も地下2階で贔屓になって、今はリビング階も好きだよ。
707: :2013/02/26(火) 02:50:40.03 ID:
>>701
中高年向けにはいいかもね
そこからさらに高齢になると、慣れたところでしか買い物できなくなる
それが阪急・阪神

三越に愛着感じる高齢層って、たぶん90歳代、100歳代じゃないのかなw
702: :2013/02/25(月) 23:26:57.61 ID:
>>701
確かに精肉も手頃なのがあるしおばちゃんも愛想良さそうだったなぁ。
寿司は大好きな海老が大きくて安かったから買ったけどw
でも、それが本来の狙いじゃないよねぇ、三越伊勢丹さんw
703: :2013/02/25(月) 23:33:39.94 ID:
>>702
ワインなど酒はかなりリーズナブルな価格設定だった。
阪急の雑踏ではなく、落ち着いて買えるのは大きい。
これから贔屓にしようと思った。

阪急が強いのは場所が良いことと「阪急で売ってないなら諦める」という
関西人の感覚が大きいともう。
買い物の過程を楽しむなら伊勢丹のほうが良いと思った。
要は使い分けだね。
704: :2013/02/25(月) 23:39:49.33 ID:
>>703
そうやねえ。
ワインは阪神はホンマに試飲しやすくて種類も多いし、阪急も変わったワインの試飲できて楽しい。
鮮魚、精肉で活気のある阪神が苦手ならイカリスーパーみたいな三越伊勢丹でもいいと思うけど上があかんかったら本末転倒やしなぁw